千代田区/番町・麹町・九段・平河町・紀尾井町の不動産探しをサポート 番町麹町STATIONが新しく生まれ変わりました

スタッフブログ

大地震が起きたら・・・


皆様

まだまだ暑い日が続いています。

お元気でお過ごしでしょうか。

そろそろ涼しくなってほしいですよね。

日が落ちた後は若干涼しくはなってきて、秋の虫が鳴き始めましたね。それでも私はエアコンが手放せません。

 

9月1日は防災の日でした。

私は自分が住んでいるマンションの防災ボランティアをしています。

先日は防災訓練ということで、消防署の方の協力で

起震車の試乗と消火訓練をしました。

起震車は震度7までの地震の揺れを体感できるのです。

震度7となると、立ってもいられないですし、床に臥せっていても

動いてしまうほどの大きな揺れです。恐ろしかったです。

本当にこんな地震が来なければいいのにと思いました。

 

 

さて、皆様、大地震が来た時の準備はしていらっしゃいますか。

 

・飲料水は1人1日3リットルを目安に3日分

・非常食は3日分の食料としてアルファ米などのご飯、ビスケット、板チョコ、乾パンなど保存が利いてエネルギーになりやすいもの

・缶詰などの保管が効くもの

トイレットペーパーやティッシュペーパー、マッチ、ろうそく、カセットコンロなど

・簡易トイレ・常備薬・マスク・軍手・懐中電灯など

 

それから太陽光発電のモバイルバッテリーがあると安心ですね。その他にも用意しておいた方がいいものはありますので、ご自身で調べていただき、ご用意してくださいね。

 

地震が起きてからでは遅いですので、事前に用意をしておくことが必要です。

 

考えるだけでも恐ろしいですが、準備はしておきましょう!!

 

三浦

 

排水管が詰まると困ります!


皆様 こんにちは。

管理受託担当の清水です。

 

キッチン、トイレ、洗面所等、お部屋の中には

いくつかの排水管がありますが、どれも詰まってしまうと大変です。

特にトイレの水が流れなくなると焦ります。

 

日常的に水を流したときの様子は確認するようにしておくと

「いつもとなんか違うかも?」と意識できるかと思います。

 

トイレの水を流した後に、水位が上がってくる、水が多く溜まってしまうという状況の場合、

便器の排水口や排水管がつまっている可能性が高いので注意が必要です。

しばらくすると、水が引いてくることもありますが、つまりやすくなっている状態だと考えられるので、

点検や修理など早めに対処することをお勧めします。

このとき、トイレつまりを解消しようとして何度も水を流し続けないようにしてください。

排水口や排水管がつまっている場合は、行き場を失った水が便器内に溜まっていき、

溢れ出してしまう可能性もあります。

トイレつまりの解消法として最も一般的なのが、ラバーカップ(吸引カップ)を使う方法です。

ラバーカップは「スッポン」などの通称でも呼ばれている、長い柄にゴムでできたカップ状の

吸引器具が付いた道具で、トイレやキッチンなどの排水口のつまりを解消するのに使います。

軽度のつまりならラバーカップで解消できるケースが多いので、

お持ちでない場合は用意しておくことをおすすめします。

ラバーカップは、ホームセンターなどで1000円前後で購入できます。

使い方は、以下のリンク先を開いて頂けますとTOTOのサイトがご覧いただけます。

出典:https://jp.toto.com/support/repair/solution_t/02_1.htm

 

これらの対応を試みてもどうにもならない場合は、「クラシアン」等

水の詰まり対応をしてくれる業者に電話をすることになると思います。

とても安い感じの広告を出している業者もかなりありますが

時間帯が夜になってしまったりするとどんどん料金が嵩んでしまうこともあります。

まずはお部屋のご契約をされている管理会社にお聞きして

提携している業者を紹介してもらうことが一番だと思います。

もちろん、常日頃から「詰まり」を起こさないような心がけがとても大切ですね(*^^*)

 

(清水)

 

賃貸契約をする際の火災保険の意味について


皆様

こんにちは。まだ6月だというのに、暑い日が続いていますが、

お元気でお過ごしでしょうか。

 

さて、本日のお題は火災保険(借家人賠償責任保険)についてです。

 

賃貸でお部屋を借りるときは、契約内容で火災保険に加入することが

義務付けられている場合がほとんどだと思います。

 

「今まで火事なんか起こしたことないし、保険料も掛かるのに、

入らなければならないの、、?」

「何かを壊したとしてもその修理費用を払えばいいんでしょ?」と

思っていらっしゃる方も多いかと思います。

 

では、何故加入しなくてはならないのでしょうか。

 

もちろん、自身が火事を起こしてしまった時というのが

一番かもしれません。

その他、近隣の方が起こした火事のために、

借りている部屋が水浸しになってしまった場合も

借主の火災保険がカバーしてくれます。

 

それだけではありません。

よくあるのが、部屋の片付けをしていたら、物がぶつかって、壁に穴を開けてしまった。

アイロンをかけていたら、うっかり床に落としてしまい、

床に焦げ跡ができてしまった等、

日常生活をしていて、

事故で部屋に損害を与えてしまった場合にも

加入していた火災保険(借家人賠償責任保険)が

カバーしてくれる可能性が高いのです。

 

壁に穴を開けてしまった場合、壁クロスを剥がし、

その下の石膏ボードも張り替えなくてはならないとなるか、

かなりの費用が掛かります。

 

火災保険に加入していれば、免責(数万円が多い)だけの支払いで済みますので、絶対的に保険に加入しておいた方がいいのです。

 

部屋に修理が必要なことが起こった場合は、

入っている火災保険が修理代をカバーできるかどうかは

弊社の管理物件にお住いの方は、ご連絡をいただければ、

保険の代理店の担当者に問い合わせることができます。

契約時には保険に入ったけれど、更新するときに火災保険は

放置のままという方がたまにいらっしゃいますが、

それでは契約違反になりますので、

火災保険も更新していただきたいと思います。

 

三浦裕子

ピカピカの浴室


皆様、こんにちは

営業の三浦です。

 

賃貸でお部屋を借りている方たくさんいらっしゃると思います。

解約をして、退去をすると、原状回復ということが待っています。

現在はほとんどの契約に退去後のルームクリーニング料金を

借主が負担することになっています。

ここで注意が必要なんです。

 

 

浴室の鏡やシャンプーなどを置く台や水栓の金具などの水垢。

いったんこびり付いてしまうとなかなか取れないのです。

ルームクリーニング業者に依頼しても、とるのは難しく、

場合によっては別料金を取られてしまう可能性があるんです。

 

では、それを避けるためにすることは簡単なんです。

水垢を付けないようにするだけなんです。

当たり前ですよね!

お風呂から出たら、鏡や台を拭くことなんです。

な~んだとお思いになった方もいらっしゃると思います。

最後にお風呂に入った方がタオルや布でふき取るだけで、

鏡も台も水栓の金具もピカピカになりますよ。

毎日するのは大変かもしれませんが、

ピカピカのお風呂は気持ちの良いものです。

 

是非やってみてくださいね。

 

三浦

消防訓練


先日、弊社が管理をしているマンションで消防訓練がありました。

全部で8戸のマンションです。

全部屋の方にお声がけをしたら、たくさんの方に参加していただきました。

 

消防士さんからのお話をお聞きしたあと、

集まっていただいた皆様に消火器を使ってみました。

もちろん消火器の中身は消火剤ではなく、お水でした。

小さいお子様も喜んで放水していました。

 

 

皆様、消火器って使ったことはありますか?

火事を見つけたら、消火器のピン(上の丸い部分です)を抜かずに

火の近くにもっていきます。

その時に必ず逃げる場所を確保しなくてはなりません。

近くまで来たら、ピンを抜きます。

ホースを持って、低い姿勢のままハンドルを握って

消火剤を火に向かって放水します。

もし天井まで炎が上がってしまったら、

無理をしないで、逃げてください」と消防士さんがおっしゃっていました。

すぐに119または110に電話をしてください。

 

その時に一人で消火にあたるより、何人かでたくさんの消火器を使った方が

効果的だそうです。

そのためにも、日ごろから消火器がどこにあるか確認しておく必要がありますね。

 

それから、火災や地震があった時はエレベーターは

絶対に使わないようにと言われました。

閉じ込められたり、いろいろな事故につながる危険がある方だそうです。

 

皆さんも、消防訓練があったら、是非参加してみたほうがいいですよ。

いざという時に消火のことを知っていると役に立つと思います。

 

(三浦)

梅雨に入る前に洗濯機のメンテナンス!


皆様 こんにちは。

管理の清水です。

今回は使用頻度の高い家電・洗濯機の

メンテナンスについてお知らせします(*^^*)

 

━◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

洗濯機のお手入れ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆━

気温も湿度も上がって、

洗濯機を動かす回数が増えてくる時期です。

洗濯機のお手入れをして

梅雨の時期を乗り越えましょう!

 

【チェック項目】——————————-

 

■糸くずフィルター(縦型洗濯機)

網の部分が薄くなったり、

穴が空いたりしていませんか。

 

■乾燥フィルター

フィルターは目詰まりしていませんか。

乾燥時間が長くなったり、

乾燥むらが起こる原因につながります。

 

■排水フィルター(ななめドラム式洗濯機)

目詰まりしていると、

排水の流れが悪くなってしまいます。

 

■洗濯槽のお手入れ

洗濯物に黒いカスのようなものがついていませんか。

洗濯槽の汚れが付着しているかもしれません。

洗濯槽クリーナーでお手入れすると、

汚れがスッキリ落とせます。

———————————————————–

いかがでしょうか。

ストレスなく家電を使用するために

適切なメンテナンスを心がけたいですね。

 

(清水)

衣装ケースのラベルを作りました!お見本も載せたよ~♪


みなさん、こんにちわ~!

 

東京は昨年に引き続き

緊急事態宣言中のゴールデンウィークでした

みなさんはどのようにお過ごしでしたか?

 

私は断捨離&模様替えをしていましたが

次々とたんまり出てくる洋服と書類と雑貨たちを

なんとかせねば!と収納グッズを購入し

せっせと整理しました(^^♪

 

・・・が!

家族はどこに何があるのかわからなくなってしまい

毎回「〇〇はどこ~?」と聞かれ

面倒くさい~!!!となり

物のありかをラベルシールで貼ることにしました

 

せっかく貼るなら可愛くしたいなと思い

色々探してフリー素材の画像をダウンロードして

こんな感じにデザインして作ってみました(‘ω’)

 

 

ん~可愛い♪

頑張ったかいがあるぞ!

って・・・自己満足www

ブログの最後に作ったラベルを置いておきますので

気に入った方がいらっしゃったらお使いくださいませ

 

そして次に用意したのが

セリアで見つけたポケット型シールの

『ラベルホルダー』!

 

 

これなら中身が変わっても

ラベルを入れ替えすれば大丈夫!

なんて素敵なの~(≧▽≦)

 

さっそく作成したラベルを印刷し

カードサイズに切って

このホルダーにひとつひとつ入れて…

 

 

衣装ケースに貼ってみました~!

こんな感じになりましたどうでしょうか?

 

 

普通の衣装ケースがちょっぴり可愛く見えるし

家族に色々聞かれることがなくなり

いろんなストレスが解消されました!!!

 

最後に!

私の作ったラベルはこちらです

衣装ケース ラベル(Word)

Wordですので加工して使ってくださいね

ちなみに「あずきフォント」という

フリーフォントを使っていますので

まずフォントをダウンロードしてからお使いください

 

それは面倒くさい!よくわからない!という方は

こちらをどうぞ

衣装ケース ラベル(PDF)

 

 

みなさんも是非お試しくださいませ~♪

 

じゅんじゅんでした

リラックス&ストレス軽減のツボ♪


みなさまこんにちは(^O^)

2月も残りあと僅かとなりましたね。

 

今日は寒いですが、ポカポカな日もあったり

春が来るのが待ち遠しいですね♪

 

でも寒暖差が激しかったり、季節の変わり目は、

体調管理が難しいので

皆様もどうぞお気を付け下さいませ☆

 

さて今日は、リラックス&ストレス軽減のツボについて

ちょっと最近私が隙間時間によく押している

おすすめの2ヶ所をご紹介したいと思います♪

 

昨年からステイホームが続いていて、

在宅勤務でオンオフの切り替えが

できなくて疲れてしまったり

隙間時間でリラックスできないかなと

思った時に始めたのが自宅でするお灸でした!

 

ツボ押しとかお灸とか

以前は興味がなかったのですが(^_^;)

 

通っている鍼灸院の先生に

自宅でのお灸を勧められてから

とても心地よくてリラックス出来ることに驚き

ハマってしまいました♪

 

お灸は煙の出ないタイプや

アロマの香りがするものなど

種類は沢山あるんですよ♪

 

お灸が出来なくても、最近は

隙間時間にちょっとリラックスしたい時

無意識に押しているツボがあります(^-^)

 

①合谷 (ごうこく)

人差し指と親指の骨の交わったところから

軽くなでてへこみがあるところです。

 

②労宮

手を軽く握って、折り曲げた時に中指の先が

手のひらに当たるところです。

 

有名なツボなのでご存知の方も多いかもしれませんが

5秒くらい押して5秒くらいお休みするのを

何度か繰り返したり目をつぶって深呼吸しながら押すと

私はリラックスできます☆

 

みなさまも、お疲れの時、リラックスしたいとき

隙間時間でお試しください☆

 

 

(ありあり)

 

「フードロス」を減らそう!『鮮度保持袋』


先日「フードドライブ」のお話しをしましたが

今回は青果類を少しでも長く保存したい人に

とっても便利グッズのご紹介です

 

それは『鮮度保持袋』です!

鮮度保持袋とは、その名の通り

「青果の鮮度を保ってくれる袋」のことです

 

おうち時間が増え食料を買い込んでいるせいか

100円ショップSeriaやダイソーでも大人気で

ロフトでは前年比1.5倍売れているそうです

 

私も野菜の安売りを見かけるとつい色々買ってしまい

使い切れずダメにしてしまうとめちゃくちゃ後悔…

なので何とかしなくちゃ~と思っていたところ

知ったのがこの『鮮度保持袋』だったのです

 

さっそくダイソーで購入し

実際どれくらい効果があるのか調べてみました

 

ほうれん草を鮮度保持袋と一般的なポリ袋に入れ

違いがはっきり出るように「3週間」

冷蔵庫に入れて比較してみました

 

3週間後

ポリ袋に入れたほうれん草は葉が変色し

かなりしなしなになっていました

 

一方で鮮度保持袋に入れたものは

葉がパリパリで変色もありませんでした

触った感じもシャキッとして全然違います!

想像していたよりかなりすごいです!!!

これはもう見つけたら絶対買いです!

みなさんも是非使ってみて~♪

 

ところで

なんで野菜や果物が長持ちするのか不思議ですよね?

どうやら

野菜や果物はエチレンガスが原因で

老化が早まるらしいのですが

鮮度保持袋にはエチレンガスを吸着する

『大谷石』が練り込まれているのだそうです

 

『大谷石』をご存知でしょうか?

最近ではおしゃれカフェの壁なんかに使われている

ちょっと青みがかった石です

 

もともと大谷石の原産地である栃木県では

石の採掘場に野菜を貯蔵する習慣があったそうで

そこに目をつけこの袋の開発に至ったようです

 

凄いところに目を付ける方がいるのですね~!

実は大谷は私の田舎があるので

この事実を知った時は何だか嬉しい気持ちでした(^^♪

 

ちなみに鮮度保持袋は洗って再利用できるそうです

4~5回くらいは効果が持続するそうですが

よく乾かしてから使ってくださいね~!

 

じゅんじゅんでした

千代田区ファミリー・サポート・センター


みさなまこんにちは

今日は、緊急事態宣言延長1日目ですね。

東京は、感染者が減少傾向にありますが、

医療従事者の方たちのためにも

ここで気を緩めずもうひと踏ん張り頑張って

過ごさなければと思っております。

 

 

さて、ファミリー・サポート・センターって

ご存知でしょうか。

子育て中の方からは、通称ファミサポと呼ばれて

いるのです。

各自治体で行っている子育て支援で、

もちろん千代田区でも行っていて、

ホームページで確認してみました!

 

 

ファミサポとは、

子育てのお手伝いをしてほしい方(依頼会員)と

子育てのお手伝いをしてくれる方(支援会員)で

構成する区民の子育てに関する相互支援活動です。

アドバイザーが中心となって、支援活動の調整や、

会員に対する講習会、会員の募集を行っているとのこと

 

 

例えば、保育園の開始前や終了後にお子さんを預けたり

送迎のお願いや

学童や学校の放課後にお子さんを預かったり

買い物などの外出時にお子さんを預かったり

などなど・・

時間帯は午前7時~午後9時の間で相談できるそうです!

 

 

子育て中の方で、急に誰かの手をちょっとだけ

借りたくなった時、お母さん、お父さんが一人で

困った時、事前に会員登録しておくと

いざとなった時相談して区のサポートを受けても

よいかもしれませんね。

 

 

申請や、会員資格、利用料金については、

千代田区のHPをご覧くださいませ。

お問合せ先は、九段のかがやきプラザ4階です。
千代田区ファミリー・サポート・センター(千代田区社会福祉協議会)
TEL 03-6265-6523

 

ご興味ある方は、問い合わせしてみて下さいね。

 

(ありあり)