千代田区/番町・麹町・九段・平河町・紀尾井町の不動産探しをサポート 番町麹町STATIONが新しく生まれ変わりました

スタッフブログ

オーナー様からいただいた可愛いお菓子♪

 

先程、三浦さんがオーナー様からこんなお菓子をいただきました!

 

 

ふふふ♪♪♪

かわいいですよね~!

私もいただいちゃいました(^O^)

ごちそうさまでした!

 

じゅんじゅんでした

 

かえっこバザール(^^♪

皆様、こんにちは!

 

お子様のいらっしゃる方、

子供の成長とともに遊ぶおもちゃが変わっていきますよね。

まだ遊べるのにもったいないな、、と思っている方もいらっしゃるかと思います。

 

遊ばなくなったおもちゃと、

これから遊びたいおもちゃをかえっこする

「かえっこバザール」というイベントがあります(*^^*)

 

 

千代田区内の児童館・アーツ千代田3331で行われますよ!

(富士見わんぱく広場は残念ながら今年度は先週終了いたしました。。)

 

かえっこ事務局は「アーツ千代田3331」にあります。

3331は2005年に閉校した千代田区立練成中学校を改修した施設です。

 

 

 

長~く伸びた朝顔のつる⤴⤴

 

 

~明後日朝顔プロジェクト㏌千代田~

今は枯れてしまいかけていますが、

夏は朝顔の花でいっぱいなのでしょうね♡

 

 

そして入ってすぐには「COPAINSde3331」(コパンドゥ3331)

というコッペパンのお店があります!

 

 

このコッペパンがとても美味しいのです(#^^#)

フワフワもちもちの懐かしいコッペパンに、

色々な具を挟んだメニューがずらり!

 

 

迷ってしまいますね!

お総菜パンは食べ応えがあり、

おやつパンは口の中でふわっとなくなっていくよう・・・(*^^*)

近くに行った時にはぜひ!!

 

そしてこのような おやこ休憩室

畳のお部屋でおやこでほっこり、遊べます(^^♪

 

横には迫力満点の恐竜が!!

でも、よくよく見てみると・・・小さなおもちゃでできているんです!

まさに❝アート❞ですね。

 

 

お子様とちょっと覗いてみたらいかがでしょう♪

 

(ミー)

 

 

次回のカンブリア宮殿に麹町中学校の校長先生が出演します。

こんにちは。

ようやく涼しくなってきましたね。

それもそのはず、あと10日で10月になるのです。

 

 

さて、今日のお題は、、、麹町中学校です。

最近、麹町中学校にお子様を入学させたいというお客様が増えてきました。

麹町中学校の校長先生がとても革新的な教育方針をお持ちで、

それを実行されて、成果が出ているということで、

色々なメディアで取り上げられています。

 

どんな教育方針かというと、「宿題なし」「中間期末テストなし」、

その代り、小テストがあり、問題がわかるまで再テストが受けられたり、

学級担任を廃止して、学年担任制にしたりと、

今までの常識を覆すような方法を取っているそうです。

 

今回、その校長先生が9月26日(木)のカンブリア宮殿に出演されます。

 

カンブリア宮殿

 

私達が携わっている番町麹町エリアにある公立の学校が

ステキで斬新な教育改革をするって、なんだかうれしいです!!

 

ちなみに弊社のお客様も少しだけ親御さんとしてインタビューを受けていただきました。

お時間のある方は是非番組を見てくださいね。

 

三浦

 

 

 

*********************

LINEで物件情報を受け取れるようになりました!

↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/

番町・麹町

↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!

友だち追加

*********************

くろいわダイエット大成功!?

皆様こんにちは(*^^)v

営業の黒岩です。

 

タイトル通り、わたくし黒岩は、

この度ダイエットが大成功いたしまして

毎度おなじみこのポッチャリ体型が・・・

このような超スレンダーボディに大変身致しました!

 

 

 

な~~んて、冗談はさておき・・(o^―^o)ニコ

この「がいこつ君♪」がいるお店は、市ヶ谷駅近くの整体のお店♪

土・日・祝日も営業なんて嬉しいですね♪

肩こり・腰痛にお悩みの方は 是非、お立ち寄りくださいませ☆彡

お店のホームページはこちらから

(営業:黒岩)

*********************

LINEで物件情報を受け取れるようになりました!

↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/

番町・麹町

↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!

友だち追加

*********************

 

番町麹町の標高は…

こんにちは。営業の榎本です。

先日、このブログで
「千代田区洪水ハザードマップ」
のご紹介をさせていただきました。

番町エリアは、とても安全な場所だということがお分かりいただけたかと
思いますが、災害時の洪水で被害が出ないということは、標高が高いと
言うことでもあります。

この地図は、国土地理院の電子国土Web・起伏を示した地図です。
青→緑→黄色の順に標高が高くなっています。

これらの地図をもとに、千代田区の主な駅の標高を調べてみました。

標高が低いところで言えば、東京駅や有楽町駅が標高3m、
水道橋駅や九段下駅が標高5m、飯田橋駅で標高8mとなっています。

それに比べ、市ヶ谷駅は標高12m、麹町駅は標高24m、
四ッ谷駅や半蔵門駅は標高30m近くになります。

東京駅と半蔵門駅とでは、マンション10階分位の違いがあるのです。

災害時に川が決壊して洪水が発生したときには、標高の高い高台の方が
安全ですよね。
番町麹町エリアが安全だというのは、標高が高いということも
1つの要因であると思います。

皆さま、安全な街・番町麹町へぜひお越しください!!

(榎本)

九段の祭礼

皆様、こんにちは!

日中はまだ暑い日もありますが

朝夕はだいぶ過ごしやすくなってきましたね(*^^*)

 

先週13日は中秋の名月でした。

都心でも 雲の隙間から時おり顔を出す満月がとてもきれいでした!

 

(写真では上手に撮れませんでした(^^;)

 

秋が少しずつ近づいてきていますね。

 

さて、9月に入ると様々な場所でお祭りを見る機会があるかと思います。

 

九段の築土神社では、

先週 築土神社例大祭が執り行われました。

 

9月初旬には老舗和菓子店「宝来屋」さんに

立派な獅子頭が祀ってありました。

 

先週、

神酒所には立派なお神輿がお祀りしてありました。

 

 

そして先日14.15日がお神輿と山車巡行でした。

15日の山車のあとは縁日で賑わっていました!!

スーパーボールすくいや、射的など・・・

そして景品の駄菓子におもちゃ!!

縁日で遊んでいる楽しそうな子どもたちの笑顔、、

時代は変わっても、変わらないものってありますね(*^^*)

 

 

(ミー)

 

 

GOLF FUNP ゴルフファンプ 半蔵門駅前でゴルフしませんか?

皆様こんにちは(*^^)v

営業の黒岩です。

本日は、無料体験ができる!

インドアゴルフ練習施設をご紹介します☆彡

GOLF FUNP ゴルフファンプ

半蔵門線の半蔵門駅5番出口から徒歩30秒!

シミュレーションゴルフでペアレッスンもOKです♪

PGAプロコーチによるプライベートレッスン!

リアルな映像でアプローチの練習もできます♪

番町・麹町にお引越しして、一番町でゴルフをしましょう!!!

入り口はこんな感じです。いざ!ナイスショットへ!

【交通案内】千代田区一番町6-8相模屋本社ビルB1階

お店のホームページはこちらから

(営業:黒岩)

*********************

LINEで物件情報を受け取れるようになりました!

↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/

番町・麹町

↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!

友だち追加

*********************

 

 

高畑勲展ー日本のアニメーションに遺したもの

皆様、こんにちは!

ただいま、北の丸公園内 東京国立近代美術館では

高畑勲展ー日本のアニメーションに遺したもの

が開催されています。

昨年多くの人に惜しまれつつ亡くなられた

アニメーション監督・高畑勲の初の回顧展です。

 

 

高畑監督、といえば

「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」「かぐや姫の物語」・・・

などジブリ作品を思い浮かべられる方が多いかと思います。

(ジブリ好きの私としては、もちろん欠かすことのできない作品です!)

 

会場に入って、監督の携わっていた作品の多さにとても驚きました!!

(初心者の感想で申し訳ありません)

「これも、これもなんだ!」と驚きの連続でした。

 

「アルプスの少女ハイジ」のオープニング曲はとても懐かしく

ハイジの世界に引き込まれてしまいました(*^^*)

 

会場内はハイジのジオラマのみ撮影が可能でした!

ちょっとアップに、、

ハイジとペーターが見えてきました(^^♪

もっとアップに、、

今にも動き出しそうな かわいらしいハイジ(#^^#)とおじいさん。

 

「火垂るの墓」はその空間に入ったとたんに

物語を思い出し涙が出てきてしまい、

「かぐや姫の物語」は

その美しい描写に引き込まれるものがありました。

 

平日の昼間でも多くの人で賑わっていました。

じっくり見ると二時間はゆうにかかる、そんな見応えのある

素晴らしい展覧会でした。

 

10月6日まで開催されているので、

ぜひ見に行かれてはいかがでしょう(*^^*)

 

 

会場の外にはハイジの家の一部が再現されていました♪

 

(ミー)

 

 

 

吉茶(JI CHA)台湾タピオカ専門店

皆様こんにちは(*^^)v

営業の黒岩です。

千代田区九段南3丁目の素敵なお店をご紹介いたします☆彡

市ヶ谷駅から徒歩7分!

人気の黒糖タピオカが楽しめる台湾タピオカミルクティー専門店♪

トッピングだけでなく、甘さや氷の量もお好みにカスタマイズできます!

 

先程、ご案内の帰りに買っちゃいました(⌒∇⌒)

お店の方が、とっても優しく迎えて下さいました♪

お店の場所はこちらから→東京都千代田区九段南3-2-15

オーガニックのタピオカ専門店です。

皆様も是非お立ち寄りくださいませ!

(営業:黒岩)

*********************

LINEで物件情報を受け取れるようになりました!

↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/

番町・麹町

↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!

友だち追加

*********************

 

 

地震に関する地域危険度マップ ~ やっぱり安心な千代田区です。

皆さまこんにちは!
営業の榎本です。

先日のブログで千代田区の洪水ハザードマップのご紹介を致しましたが、
今回は「地震に関する地域危険度マップ」をご紹介致します。

大雨による洪水も怖いですが、何と言っても自然災害では「地震」が
最も大きな災害ではないかと思います。
関東地方でも、いつ震度6・7の地震が来てもおかしくありません。

では、東京23区でどんな地域が危険が少ないのでしょうか。

上記の地図が「地震に関する地域危険度マップ」になるのですが、
黄色から赤くなればなるほど危険度(建物倒壊危険度・火災危険度)が
高い地域となります。
23区の中では、北東~東側が比較的危険度が高くなっています。

そこで、この地図の中心である千代田区をご覧ください。
みごとに緑色となっています。

千代田区は本当に地震に安心な地域なのです!!

(榎本)