ハッカ油スプレーで夏のマスクもすっきり♪
- 2020.06.22 生活の知恵
やっと都道府県をまたぐ移動自粛要請が
解除されましたね!
これからは気を付けながらも
色々な場所に行けるようになります
でもまだまだマスクは手放せない…
こんな暑い中マスクか~と
憂鬱になっている時に
ちょっといいものを見つけました
これ~!
ハッカ油です!
実は私は本屋さんの店頭イベント?で
おススメされて購入しました
最近は
あの手この手で色々な商品が売られてますよね~
まあ、まんまと買ってしまったのですが(笑
ミントが嫌いな人には向いていませんが
飴とかガムとかじゃなくても
マスクの中がすっきりしてイイ感じ!
吸い込む空気も爽やかでとにかく気持ちいいのです♪
つけ方は簡単!
マスクの「外側」のあごの下あたりに
シュッとひと拭きするだけです
「内側」に付けると強すぎるので
外側に「1回だけ」吹きかけてください
おススメされたのはあごのあたりでしたが
ほっぺのあたりでも良いかもしれません
ハッカ油は成分が強いので
付けすぎるとスースー感でむせてしまうので
そこは気を付けてくださいね!
もちろん虫除けスプレーとしても使えます
その際は直接肌につけても大丈夫です
ハッカ油はもともと
医療や食用として使用されている天然素材のため
基本的には安心して使用できますが
赤ちゃんや肌の弱い方は
肌荒れ等の恐れがあるそうですので
少しでも異変があった場合は使用を控えたてくださいね
それと、犬や猫などの肉食動物は
精油を体内で分解ができないため、
中毒症状を引き起こすこともあるそうですので
使用するのは控えたほうが良いかもしれません
ただ、
ハッカ油の濃度を少なめにして
目の周りを避けて吹きかければ
人間だけでなく犬にも虫除けとして
使用できるみたいですよ!
ハッカ油スプレーは
自分でも簡単に作れるようですので
頑張れる方は「作る」という方法もるので
ぜひトライしてみてくださ~い♪
じゅんじゅんでした
今年の夏は・・・
- 2020.06.16 雑記
皆様、こんにちは!
6月も半ばを過ぎ、どんより梅雨空の日々かと思いきや、
30度を超える真夏日がここ数日続いていますね。
急なこの暑さで気も滅入ってしまいそうです(=_=)
6月に入り緊急事態宣言も解除され、
この界隈も元気な子どもたちの声が聞こえるようになってきました。
学校も徐々に始まってきているようです(*^-^*)
例年気温が上がってくると熱中症の危険が出てきますが、
とりわけ今年の熱中症には注意が必要なようです!!
新型コロナ対策として、マスクの着用により
すでに暑くて息苦しくなってきている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
気温や湿度の高い中でのマスク着用は、
熱中症のリスクを高める恐れがあるそうです。
マスクは、数か月前のマスク不足はすっかり解消され、
最近は夏に向けた冷却効果のあるものも出始めていますね(^^♪
たくさんのメーカーから出ていて迷ってしまいそうですが、
それぞれ用途によって使い分けるのも良いかもしれません。
また、熱中症に関するサイトでその日のチェックをして、
それに沿った対策をするのも良いかもしれません。
これから来る夏本番にむけて、
新型コロナの状況が今後どのように変っていくかわかりませんが、
上手に付き合っていくことが必要なのかもしれませんね。
(ミー)
エアコンの不具合ありませんか?
- 2020.06.12 生活の知恵
どうやら関東も梅雨に入ったみたいですね
昨日は雨より風の方が強く
差していた傘が「おちょこ」になってしまい
ちょっぴり気分が落ちた私…
家に着いてからも
部屋の中はなんだかムシムシして
さらに気分が落ちたので
かなりしっかり冷房をかけてスッキリしました!
ところで
エアコンの動作確認の方法があることを
ご存知でしょうか?
結構簡単にできるので是非やってみてください!
まず、運転モードを「冷房」にして、
温度を最低温度(16~18℃)に設定し
10分程度運転します
その状態で冷風がきちんと出ているか
異常を示すランプが点滅していないかを確認します
さらに30分程度(目安)運転し、
室内機から水漏れがないかもご確認ください
その際、異臭や異音がしないかも確認します
●運転ランプが点滅する
●冷房運転をしてもよく冷えない
●室内機から水漏れしている
●異臭がする
●異常音がする
以上のような症状があった場合は
すぐに手を打った方が良いと思います!
夏本番前にこのようなチェックをしておけば
真夏にエアコンが壊れて
冷房無しで辛すぎる~!
なんてことも回避できると思いますよ
今年の夏も暑そうですので
早めに試してみてくださいね♪
じゅんじゅんでした
群林堂(ぐんりんどう)豆大福
- 2020.06.12
皆様こんにちは(*^^)v
営業の黒岩です。
弊社とお取引させて頂いている業者様から
群林堂の豆大福を頂きました😊
豆大福と言えば群林堂!
群林堂と言えば豆大福!
不動産と言えば協永ソフトエンジニアリング!
番町麹町と言えば協永ソフトエンジニアリング!
いっただっきま~す(^^♪ 美味しいで~~す😋
(営業:黒岩)
これで安心?
- 2020.06.10 雑記
皆さま こんにちは。
先日、我が家の氏神様である鳩森八幡神社から
例年通り「夏越の大祓」の形代とともに
このようなお札を頂戴しました。
早速、玄関の壁に貼らせて頂きました。
「アマビエ」に頼ることしかできなかった江戸時代と
現代は違いますが、「コロナ禍」にいる氏子を
思いやってくださっていることは十分に
伝わってきて、とても嬉しく思いました。
まだまだ、新型コロナウイルスが消えてなくなったわけでは
ないので、「感染しない。感染させない」を日ごろの行動に
表していきたいですね。
皆様もご自愛くださいませ。
(清水)
カラーボックスで作ってみました♪
- 2020.06.04 生活の知恵
緊急事態宣言が解除されましたが
弊社では「密」を避けるため
半分くらいの人数が交代で出社し
残りはテレワークを続けることになりました
そこで、これを機に
家に持ち帰ったファイルや資料などを
ちゃんと整理しておこうと一念発起!
ステイホーム期間中に
家の中を片付けたおかげで
カラーボックスがひとつ空になったので
それを使って整理棚を作成することにしました
実は、一般的なカラーボックスって
A4サイズが立てて入らないんですよね~
なので
一番上の板を外して
微妙に長さが変わってしまった個所を
のこぎりで切って揃えました
これだけでも十分かなと思ったのですが
この際だから!と
シートを貼って見栄えを良くして
移動できるように
下にキャスターを付けました
どうでしょうか?
結構いい感じにできたんじゃないかなぁと
自分では大満足!
実は、シート貼りとキャスター付けは
ちょっとお手伝いしてもらっちゃたんだけど…
自分でやってみてもそんなに難しくはないと思います
シートもキャスターも100均で手に入るので
お試しに作ってみるのも楽しいですよ♪
お仕事グッズを1箇所に纏めるのにおススメで~す(^^)/
じゅんじゅんでした
≪社長のブログ≫2020年5月を振り返って
- 2020.06.01 番町麹町マーケットデータ, 社長ブログ
新型コロナウィルス感染拡大防止における社会活動の中、リモートで仕事をする人が急増して数か月程経ちますが、最近このリモートでの仕事の仕方が不動産マーケットに影響を与えるのではないかと思わせるまちの見方を考えました。
リモートで仕事をするとパソコン画面を長く見ることが続き、没入する時間が長いため、気分転換で家のまわりを「散歩」する人が増えます。
散歩するとまちの中で見つけた自然の素晴らしさや改めて感じる環境の良さに喜ぶ人。一方で、自分の住むまちは、散歩してもどこの店も空いて無く、同じ風景が続くつまらなさを感じる人が今生まれているように感じます。つまり、「散歩して楽しいまちに住んでいるかどうか」という判断尺度が住まい選びの基準のひとつに加わったかのように感じます。
番町・麹町は、四季折々を感じさせる街路樹と整備された歩道が多く、緑豊かな広場や公園・神社などへ誘います。コロナ禍においても散歩をして楽しい番町・麹町はこんなところでも優位性を感じます。
(文責:橋本)
数量限定の幻のチーズケーキ「Mr. CHEESECAKE」が作れちゃいます♪
- 2020.05.29 おいしいお店&食べ物, お料理レシピ
「人生最高のチーズケーキ!」
「日本一おいしい!」などと
SNS上で大反響を呼んでいる
入手困難なお取り寄せスイーツ
ご存知でしょうか?
ネットで販売されると毎回即完売のため
気になってはいるけれど、
いまだに購入できず食べられていない…
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
何を隠そう私もそのひとりです
実はそんな人に朗報が!
おうち時間を楽しく過ごしてもらおうと
家庭で作りやすいようにアレンジされたレシピが
公開されたです
『小麦粉を使わない製法で仕上げるギリギリの食感。
湯煎焼きをする事で上はしっかりベイク、
下はレアチーズケーキの様な滑らかさを表現。
一つで二度おいしい食感です。』
と公式HPでも紹介されている
幻のスイーツがおうちで作れるのです!
でも材料を見ると「トンカ豆」という見慣れない材料が…
どうやら和菓子で使うことが多い豆なんだそうです
これを使うことでとろけるような
滑らかな触感が出るのかもしれないですね
トンカ豆さえ入手すれば何とか作れそうなので
私も頑張って作ってみたいと思います!
ちなみに
作るのはめんどくさ~い!
でも食べてみた~い!という方は
次回の販売は5/31(日)10:00に開始されますので
こちらから是非チャレンジしてみてくださいね~!
じゅんじゅんでした
とうとう緊急事態宣言が解除されました!!
- 2020.05.25 雑記
皆様、こんにちは!
本日、東京も緊急事態宣言が解除されました。
でも、まだ新規感染者がゼロになったわけではありません。
まだまだ気を緩ませるのは早いですよね。
先週の土曜日にどうしても都心に出なくてはならなくなり、
息子に運転をさせて、1か月ぶりに都心に出てきました。
土曜日ということもあって、都心はやっぱり人は少ないですが、
途中に通りかけたホームセンターはお店に入るのにかなり人が並んでいました。
せっかく家にいるのだから、何かを作りたくなる気持ちはわかります。
余談ですが、息子の部屋もすっきりと生まれ変わり、プロジェクターまで買って、
自分の部屋を映画館にしてしまいました。(笑)
せっかく都心にでたので、ついでに(?)会社によって、
自宅ではできない書類の発送などをしてきました。
「仕事場はいいなぁ、、、」と久しぶりに来た感想です(笑)
今はまだ在宅勤務ですし、しばらくはこの状態が続くのだと思います。
でも、時々は出社するのもいいものです(^^)/
三浦
1年後を待つ『国立競技場』
- 2020.05.21
皆さま こんにちは。
東京はもうしばらく「ステイホーム期間」が続きそうですね。
お天気は、まるで「走り梅雨」のように連日パッとしない感じで
今日は最高気温が15℃とまるで季節が逆戻りしたような一日でした。
こんな時に風邪でも引いたら大変!!
慌てて、しまい込んだ冬物を出してしまいました(;^ω^)
今週初めに朝の散歩で、千駄ヶ谷の方に足を延ばした時の写真です。
3月初めには、たくさんの人たちで賑わっていた
日本オリンピックミュージアムは現在休館中です。
国立競技場も大きな歓声に包まれるのをじっと
待っているようです。
早く『コロナ禍』が治まりますように・・・
(清水)