千代田区/番町・麹町・九段・平河町・紀尾井町の不動産探しをサポート 番町麹町STATIONが新しく生まれ変わりました

スタッフブログ

タクシーに乗った時のできごと

先月タクシーに長距離乗った時のこと

 

 

長距離なんて滅多にない経験なので

なんだか間が持たなくて

運転手さんと最初から最後まで

ず~っと話をしていたのです

 

 

60代の男性の運転手さんだったのですが

思いのほか結構盛りあがって

最後に料金を支払った後

「いや~今日は話せて楽しかったよ

これでジュースでも買ってね」と

200円も頂いてしまいました(≧▽≦)

 

 

コロナ渦で大変て言っていたのに…

運転手さんの気持ちがとっても嬉しくて

幸せな気持ちになりました(^^♪

 

じゅんじゅんでした

成約物件をまとめたデータ公開開始!!!

皆様こんにちは(*^^)v

営業の黒岩です。

弊社では、毎月、【番町・麹町 賃貸マーケットニュース】を発行しています。

今までは、弊社管理物件のオーナー様などに向けて発行しておりましたが

この度、ホームページでも一般公開することとなりました。

弊社は1969年(昭和44年)より千代田区の番町麹町界隈で営業を続けている
地元密着の不動産会社であり、

この【番町・麹町 賃貸マーケットニュース】
番町・麹町・九段・紀尾井町・平河町エリアに精通している証でもあります。

スタッフ全員で一生懸命作成して皆様にお届けしている弊社の宝物でもあるのです!

それでは、どうぞごゆっくりご参照下さいませ!!!

2020年8月号 番町・麹町 賃貸MarketNews

2020年7月号 番町・麹町 賃貸MarketNews

2020年6月号 番町・麹町 賃貸MarketNews

2020年5月号 番町・麹町 賃貸MarketNews

2020年4月号 番町・麹町 賃貸MarketNews

 

ホームページのこちらのバナーをクリックしてください♪

 

弊社は、今後も不動産全般において、

お客様のニーズに合った真の幸せのため全力で尽くして参る所存です。

(営業:黒岩)

すぱじろうの粋なお土産

皆様こんにちは(*^^)v

営業の黒岩です。

四ツ谷駅前のコモレ四谷にオープンした

「釜あげスパゲッティすぱじろうコモレ四谷店」に行ってきました♪

 

私は【特製ごまだれと具だくさんの冷製ピリ辛サラすぱ】を

美味しい!美味しい!と心の中で叫びながら完食しました(o^―^o)

 

なんと、オープン記念のお土産として

こちらのスパゲッティを頂きました!やったー!

早速、自宅で明太子スパゲッティを作りました♪

テイクアウトも充実していますので

是非、皆様もいかがでしょうか(^_-)-☆

(営業:黒岩)

サマージャンボ宝くじ!

ものすごくプライベートなことですが…

先日サマージャンボ宝くじを購入したのですが

その際、前に買っていたドリームジャンボ宝くじの

当たり外れを見てもらったところ

 

なんと!

5万円が当たっていました~!(≧▽≦)

私史上初めての高額当選です!

 

 

宝くじは

いつも買っているわけではなく

ジャンボ等の大きいのを

10枚くらいしか買わないので

めちゃくちゃ嬉しかったのです♪♪

 

ちなみに今売り出しのサマージャンボ宝くじは

【発売期間】7月14日(火)~8月14日(金)
【抽せん日】8月21日(金)

です

 

今はネットでも購入できるようです

ご興味のある方は

宝くじ公式サイトを見てみてくださいね!

 

皆さんも運試しに購入してみてくださ~い♪

 

じゅんじゅんでした

≪社長のブログ≫2020年7月を振り返って

新型コロナ禍における非常事態宣言が出された今年の4月前後には、Zoom飲み会なる流行がありました。物珍しさや人とのつながりに飢えていた気持ちを満たしてくれるツールは、6月の経済活動再開と同時に忘れ去られたのでしょうか、最近話題になりませんね。やはり、ディスプレイより直接対面することで気持ちが落ち着き、安心感を持つことが多く、心地よさは明らかに異なります。その理由は圧倒的な情報量の差と質の違いなのでしょう。

人生で最も大きな買い物と言われる不動産の売買には、その情報量と質が大切であることは自明ですが、それは提供する側の姿勢と位置づけで大きく異なってくると思います。常にお客様の物件を地域の中に位置づけ大切にする考えを持ち、その地域の方々と多く対面し、情報交換することで培った先に生まれる弊社の情報には、量と質に確信を持っております。

弊社では、更なる情報量と質の向上に努め、会員制のサービス提供を今秋から開始し、よりパーソナルな情報提供をいたします。地域に特化した弊社ならではの情報から皆様の未来創造をお手伝いできればと思います。

(文責:橋本)

おだし東京コモレ四谷店☆釜あげスパゲッティすぱじろうコモレ四谷店

皆様こんにちは(*^^)v

営業の黒岩です。

四ツ谷駅前のコモレ四谷に、今月新しくオープン予定の

「おだし東京コモレ四谷店」

「釜あげスパゲッティすぱじろうコモレ四谷店」のご紹介をいたします♪

 

「おだし東京コモレ四谷店」

7月27日(月)オープン予定!

内装工事、完了したかな~と思って見に行ったら

まだ完了してませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

和のスープストックトーキョー「おだし東京」の2号店となります。

コモレ四谷店限定メニューとして

日本の食の知恵を生かした三種類の甘味とお茶があるそうです♪

■店舗名:おだし東京 コモレ四谷店
■住所:東京都新宿区四谷1丁目6番1号コモレ四谷1階
■オープン日:2020年7月27日(月)
■営業時間:8:00~22:00(L.O.21:30)/土日祝11:00〜21:00(L.O.20:30)
■席数:36席
■休日:無休
■設備:完全禁煙

 

「釜あげスパゲッティすぱじろうコモレ四谷店」は、

7月29日(水)オープン予定!

スパゲッティを究極なものにするために

原点に立ち返り追求した結果が

「釜あげスパゲッティすぱじろう」♪

ホームページには、

まだ営業時間などが記載されていなかったのですが

とっても楽しみにしておりま~す♪

(営業:黒岩)

≪お料理レシピ≫3つの材料を混ぜて焼くだけ!実はローカロリー!『たまごボーロ』

「たまごボーロ」というお菓子を

ご存知でしょうか?

口に入れるとホロホロっと

崩れて溶けるお菓子なので

赤ちゃん用のおやつとしても

知られていますよね

 

私も、子供が小さいとき

小さな手に小さなお菓子を摘まんで

食べている姿が可愛くて

よくあげていました

 

その「たまごボーロ」が実は

すごく簡単に作れるのでご紹介します

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

≪材料≫約50個分

◆片栗粉 80g

◆卵黄  1個

◆砂糖  20g

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

≪作り方≫

 

1.オーブンを180度に余熱しておく

 

2.卵と砂糖をボウルに入れて

泡立て器でペースト状になるまでよく混ぜる

お砂糖のザラザラがなくなれば大丈夫!

 

3.に片栗粉を加えてゴムベラで

生地がまとまるまで練るように混ぜる

あまりにも緩すぎるときは

少し片栗粉を足して調整してください

 

4.オーブンの角皿にクッキングシートを敷き

1cmほどの大きさに丸めて

くっつかないように少し間を空けて並べる

 

 

ここでお子ちゃまの出番!

一緒にいっぱい丸めて下さい

いろんな形にしても面白いですよ!

 

5.4を180度のオーブンで10分焼く

 

6.粗熱を取ったら出来上がり!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

材料はたった3つ!

混ぜて丸めて焼くだけなので

粘土遊びの延長のように

お子様と一緒に楽しめますよ!

 

 

出来立ての温かい状態も

すごく美味しいので

是非試してみてくださいね♪

 

じゅんじゅんでした

≪社長のブログ≫2020年6月を振り返って

新型コロナ禍において、不動産市況はどう変わっていくのかという問いが、私共に多く寄せられます。その兆候は、未だ大きく見えていませんが、水面下でのうねりは感じます。

一般的に不動産商品で最も社会の動きに敏感な商品とは皆様どんなものかご存知ですか。それは、投資商品です。リスクを嫌うお金の動きは、商業店舗やエンターテイメント産業など新型コロナ禍において、厳しい経営に陥っている物件に見切りをつけ、資産の入れ替えに動くお客様を増やしています。不動産の投資指標となるJREITや私募ファンドも住居系に資産シフトし始めているとのことです。

コロナ第二波は、経済活動再開を早々にくじき、厳しい経営環境をもたらすことでしょう。その兆候が長くなればなるほど、リスクを嫌う不動産投資のお金はどこに向かうのでしょうか。小生は、前回お伝えしたように、「散歩して楽しいまち」が選ばれ、そうでないまちは選ばれないという二極化にもその投資のお金はながれるものと考えております。

(文責:橋本)

傘の撥水効果を復活させてみよう!

今日から明日にかけて

各地で大雨警報が出ましたね

特に関東や静岡は激しい雨と強い風で

朝は横殴りの雨に見舞われるそうです

 

憂鬱です…

 

その上

久しぶりに折り畳みではなく

長傘を使ってみたら

なんだか表面がべちゃっとしていて

雨水を弾かない!

 

この状態だと電車に乗った時

周りの方に迷惑かけそうでさらに憂鬱…

そこで色々調べて

撥水の復活方法をゲットしました!

 

なんと警視庁警備部災害対策課が

災害時に役立つ情報として

ネット上で発信していました

 

方法は…

 

『10cmほど生地から離れた位置から、

30秒ほど温風をあて傘の表面を温めます』

 

って…これだけ~!!!

 

ポイントは端から中心まで

片道5秒くらいのスピードでゆっくり

真ん中の折り目付近はさらにゆっくり念入りに

かけることだそうです

 

長時間あて続けると傘の生地が傷むので、

やり過ぎないようにしてくださいね

 

ちなみにお分かりとは思いますが

この方法はフッ素樹脂を使用した

布製の傘のみ適用できます

ビニール傘では効果がないどころか

変形する可能性がありますので

やらないでくださいね

 

 

古いからと捨ててしまう前に

ゼロ円でできる復活方法を

ぜひ試してみてください♪

 

お気に入りの傘を大事に扱って

雨の日も快適にすごしましょう(^^)/

 

じゅんじゅんでした

 

 

 

シャワーの水圧が弱い・・・どうしたらいいの

皆様、こんにちは!

最近蒸し暑い日が続いていますね。少し動くだけでも汗をかいてしまいます。

そんな時、お風呂も気持ちがいいのですが、

さっとシャワーを浴びたくなりますよね。

 

 

よくご入居者の方から、家のシャワーの水圧が弱いので見てほしいと

連絡があります。

専門家の方に見ていただくのですが、特に弱くはないです

と言われることが多いのです。

どうもシャワーの水圧というのは、人によって感じ方が違うらしいのです。

直せればいいのですが、直すことができない場合はどうしたらいいのと

専門家の人にお聞きしました。

「もしシャワーヘッドが大きいものがついているなら、

小さいものに交換をするとシャワーの水の出が強くなりますよ」とのこと。

 

もし、シャワーの水圧が弱いと感じられる方がいたら、

この方法を試してみる価値はありそうですね。

 

(三浦)