一番町にあるNOA一番町・・・ちょっと不思議な外観ですが、、、
今日は、一番町にあるNOA一番町というマンションをご紹介します。
******
◆NOA一番町の建物情報はこちらです
◆NOA一番町301号室のお部屋情報はこちらです
******
大妻通りから見ると、「これは何の建物?オフィス?美術館?」と思われるような
普通のマンションらしからぬ外観。
実は各フロアに1住戸しかない高級マンションなのです。
今日ご紹介のお部屋は3階の301号室です。
建物の右側に駐車場の入口があり、その左手にエントランスがあります。
エントランスはパリにあるようなエントランスホール・・・勝手な想像です^_^;
それではエレベーターで3階まで行きましょう。
3階で降りて目の前のドアを開けると、広い玄関が。
廊下を進んでいくと、パーティールームのような広いリビングルームにたどり着きました。
といっても、そんなに歩かないですが、、、(笑)
このリビングは26帖もあります。
左手に引き戸があるので、開けると13.9帖のダイニングが。
この扉を開けてリビングダイニングとしても使えます。
そうすると、なんと約40帖のリビングダイニングになりました。
なかなかこんな広いLDってないですよ。
ダイニングの隣には9.6帖のキッチンがあります。
キッチン兼家事室ですね。洗濯乾燥機もここにあります。
簡単な朝ごはんはここでできるくらいの広さです。
もちろん、食器洗浄機やオーブンも完備です。
キッチンを出て、廊下をぐるりと回ると
ここには2つの洋室があります。両方とも10帖あるゆったり洋室。
ベッドに小さいテーブルとイス2脚くらい置けそうです。
この間取りの面白いところは廊下がトイレや洗面所が部屋の真ん中にあって、
その周りをぐるっと廊下があり、一番奥に浴室があるのです。
廊下の長さもかなりあるといっていいかもしれませんが、
全体の面積が170平米あるので、ご心配なく(笑)
トイレは2か所あり、お客様をお呼びするのにも便利ですよね。
もう一度間取りを見てみましょう。
玄関ホールに扉がもう1か所ついています。
ちゃんと鍵をかけることができるようになっていて、
補助錠までついています。
恐る恐る開けてみると、さっきとは違うエレベーターが!!
管理人さんにお聞きしたところ、ペットはこのエレベーターを使うことになるとの事。
それから宅急便屋さんなどもこちらのドアを使っていただくとおっしゃっていました。
*******
このお部屋のマイナス面は、建物に囲まれていることです。
ちょっと残念ですが、そこは緑の木を置いたり、
きれいなレースのカーテンを付けて、見えなくすることも可能です。
今は何もないので、周りの建物が目立ちますが、
カーテンや木を置くことによって、きっと気にならなくなると思うのです。
そして、いいことは、坪単価が安いこと。
駐車場がついていて、賃料が58万円で管理費が2万円、合計で60万円。
坪単価は11,648円。駐車場が5万円だとすると
お部屋だけの賃料等は10,677円。
これだけを見るとこんな豪華なお部屋なのに格安です。
(ちなみに、このエリアのマンションの平均坪単価は約15000円です)
そうそう、トランクルームもついていますよ。
駐車場は平置きだし、管理人さんも常駐しているし、
私のお勧めのお部屋です。
どうでしょう、興味を持っていただいた方、
一度お部屋をご覧になってみませんか?
いつでもご案内可能です!!
~~~~~
~~~~~
三浦
一番町の新築分譲賃貸マンション♪~「THE CONOE一番町」
- 2017.08.04 THE CONOE 一番町, 一番町
皆様こんにちは!片山です。
8月というのに、「あれ?なんだか肌寒いぞ?」と感じるほどに
涼しめの気候が続いておりますね・・・
こう気温の変化が激しいと、体調にも影響しやすいですよね・・・( ・´ー・`)
しっかり栄養・睡眠をとって、がんばりましょう(^^)/
さて、今回は昨年一番町に完成した、
新築分譲賃貸マンション「THE CONOE 一番町」をご紹介します!
今回は、第一弾として
エントランスや、共用部をご紹介したいと思います(^^)/
___
物件情報です。
◆「THE CONOE 一番町」の建物情報はこちら
◆「THE CONOE 一番町」の賃貸募集情報はこちら
___
さて、エントランスは、
番町通りから一歩入ったところに位置します。
オートロックは、センサーキーで開錠できるので、
お買い物後など、両手に荷物があっても、
鞄のなかからキーが反応してくれますよ(^^)/便利!
いよいよオートロックを開けると、
このように長い廊下が続いております。
エントランス一番手前には、1台目のエレベーターがあり、
そのエレベーターには2~6階の「1号室」の方専用です。
こちらのエレベーターの隣には、
郵便受けと宅配BOXのお部屋がございます。
その奥には、ゴミ捨て場があり、
24時間いつでも捨てられます(^^)
その先のエントランスホールには、
7階以上の「1号室」と、「2号室・3号室」の方専用のエレベーターがあります。
こちらのエレベーターに入ったら、反対側にも出入り口がありました。
お部屋によって開く扉が変わるようです。
同じフロアに複数お部屋がありながら、1フロア1住戸のような
独立性がある造りになっています。
エントランスホールのソファはこのような感じ(^^)/
ソファに座ると、小庭が見える窓が付いております。
緑があって気持ちいいですね(^^)/
この小庭の先は、非常階段に繋がっていました。
なんて優雅な非常階段|д゚)
駐車、駐輪スペースはこのようになっております。
回転盤がついているので、入出庫はお手軽ですね(^^)
駐輪スペースは、この写真右側と、駐車場の奥にもございます。
駐車場奥の駐輪スペースは、このようになっております。
上下2段駐輪できます(^^♪
いかがでしょうか。
番町通りは、ビルや住宅がひしめき、
少し緑には乏しいかな?という印象を受けなくもない通りですが、
「THE CONOE 一番町」に一度入れば、
華美なエントランスや、小庭の緑が
都会の暮らしに癒しを与えてくれそうですね(^^)/
現在は、3階のお部屋が賃貸で募集されています。
お部屋の中はいったい・・・?
続きは、「第2弾」で近日中にご紹介いたします♪
___
物件情報を再掲します。
◆「THE CONOE 一番町」の建物情報はこちら
◆「THE CONOE 一番町」の賃貸募集情報はこちら
___
(片山)
人気の麹町小学校区域、54.03㎡の2LDK♪〜「プレミスト麹町 7階」
皆さまこんにちは!片山です。
昨日の涼しい気温はどこへやら…?
といった天候のなか、いかがお過ごしでしょうか。
私は今日も汗っかきを発揮しております( ^ω^ )笑
さて本日は、麹町四丁目、新宿通り沿いの物件をご紹介いたします!
「プレミスト麹町 7階」です。
≪物件の詳細です≫
◆「プレミスト麹町」の建物詳細はこちら
◆「プレミスト麹町7階」の物件詳細はこちら
間取り図はこのようになっております。
それでは、エントランスから入ってまいります。
エントランスの天井は高く、開放感のある雰囲気です。
宅配ボックス、郵便受けはエントランス左手にございます。
それでは、エレベーターで7階に上がります。
こちらは鍵をかざさないと開かない仕組みで、
エレベーター内のボタンも、鍵をかざしてから押すようになっておりました。
セキュリティ面で安心ですね♪
さて、さっそく玄関ドアを開けてみましょう…
玄関に入ると、まっすぐ廊下がのびています。
最初に、リビングからご覧ください。
二箇所の窓から差し込む光のおかげで、明るいお部屋です(o^^o)
キッチンはカウンタースペース付きです。
もう少し近づいた写真はこのようになっております。
シンクをご覧ください。
シンクの右手側には、食洗機がございます。
シンクの左手には、冷蔵庫置き場がございます。
コンロはガスタイプで、3口ついております。
コンロの後ろ側はゆとりのある造りになっており、
ちょっとした棚などを置くこともできそうです(*’ω’*)
つぎに、1つめの洋室をご覧ください。
こちらはリビングと、スライド式のドアで仕切られています。
2か所に窓があり、実際の帖数よりも広く感じられました(^^)/
こちらの写真の窓は、隣の建物と近接しております。
もう一方の窓からの眺望は、このようになっております。
ちょうど、リビングから出れるバルコニーが真正面にあるため、
向かいの建物との距離を感じられます。
次に、もう一つの洋室をご覧ください。
こちらも、窓の光の明るさから、より広く感じられます。
窓はすりガラスなので、ほかのお部屋の方と視線がぶつかる!なんてことは
なさそうです(^^)/
お次に、洗面室をご覧ください。
鏡の裏側に、収納ができるようになっていました(^^)
浴室はこのようになっております。
浴室の向かいには、収納がたっぷりできます♪
お手洗いは、このようになっております。
お手洗いの収納棚も、
いろいろしまえそうです♪
ちなみに、玄関は鍵穴があるのですが、
センサーにかざして、「開錠・施錠」ボタンを
押すだけでも、簡単に戸締りができます(^◇^)
ちなみに、こちらは駐輪場が2階にあるので、要注意です☆
いかがでしたか。
お気に召した方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお申し付けください♪
≪物件の詳細を再掲します≫
◆「プレミスト麹町」の建物詳細はこちら
◆「プレミスト麹町7階」の物件詳細はこちら
(片山)
茗荷谷・閑静な住宅街にたたずむ2LDK♪~「ブラウニーマンション305号室」
- 2017.07.16 その他, ブラウニーマンション
皆様こんにちは!片山です。
本日は私初の日曜出勤ですが、
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
さて本日は、番町・麹町エリアとは少し離れた、
文京区にある2LDKのファミリータイプ、
「ブラウニーマンション305号室」をご紹介させていただきます(^^♪
___
≪物件の詳細です≫
◆「ブラウニーマンション」の建物詳細はこちら
◆「ブラウニーマンション305号室」の物件詳細はこちら
___
弊社instagramでたびたび登場する
うさぎちゃんがフレームインしております・・・
3階建ての低層住宅で、周辺にも同じくらいの高さのおうちが
立ち並んでいます。(割合としては、一戸建てが多いです。)
間取り図は、このようになっております。
それでは、エントランスから入ってまいります。
エントランス右側に、郵便受けがございます。
エレベーターで3階(最上階)へとあがると、
ご紹介中の305号室がございます。
玄関を開けて・・・
まずは、リビングからご覧ください。
13.7帖のリビングには、エアコンが1台ついております。
写真右手側は天井が斜めになっており、屋根裏部屋のような雰囲気を感じます。
お子様のなかには、わくわくする子もいそうですね( *´艸`)
斜めになっている屋根側には、窓がついております。
またまたうさぎさんがフレームインしておりますが、
緑がぼんやりと写る素敵な窓ですよ(^^)/
喚起程度にご使用いただく窓で、5㎝ほどしか開きませんので、
お子様がリビングで遊んでいても、落ちてしまうなどの心配はございません!
それでは、次に洋室をご覧ください。
洋室はどちらも6帖です。玄関に近いお部屋からどうぞ。
バルコニーは西向きとなっております。
もう1つの洋室もご覧ください。
こちらもリビングと同様、天井が斜めの造りになっており、窓もついております。
右側の窓辺には、ちょっとしたお花など、インテリアとして
おいていただくこともできます。
次はキッチンをご紹介いたします。
キッチンにも窓がついております。
お料理などで煙やにおいがこもりやすいキッチンも、
こちらなら換気がしやすくて便利ですね♪
コンロはガスタイプで、3口ついております。
流しはこのようになっております。
洗面室はこのようになっております。
こちらも、洗濯機置き場の上部に、換気ができる窓がついております。
先ほどの洗面室の写真左側には、浴室がございます。
浴室にも窓がついております。こちらの窓も奥まっておりますので、
バスソルトや入浴剤を、窓辺に置いておくこともできそうですね(^^)
最後に、お手洗いもご覧ください。
ちなみに、駐輪場はエントランスを見て左手にございます。
やや大きめにうさぎさんが写り込んでおります。
いかがでしょうか。
こちらは、「小日向台町小学校」という区立小学校の学区域なのですが、
こちらも番町・麹町のように、
学区でお部屋を探される方が多いそうです|д゚)
以前も、実際に翌年以降に「小日向台町小学校」に入学するという方が、
下見としてご内覧されたこともありました(^^)
周辺の不動産会社さんも、
「このあたりは文教地区で、学校別に探すお客さまはたくさんいらっしゃいます。
物件がなくて、ファミリータイプは空いたらわりとすぐ決まってしまうんですよね。」
とおっしゃっていました!
なんだか、そのあたりは少し番町・麹町・九段エリアとも似ていますね・・・|д゚)
さてそんな駅まで徒歩6分の「ブラウニーマンション」、
駅前には施設が実は充実しております。
スタッフブログでもいくつかご紹介しましたが、たとえば・・・
スーパーの2階にはしまむらがあり、
ガストやサンマルクカフェがあったり、
保育園や、駅ナカには英会話塾も・・・
そのほかにも、TSUTAYA・100円ショップの「セリア」
などなど・・・生活利便性はとても高い!|д゚)
学区で選んだお子様も、そのご家族も、
どちらも過ごしやすいエリアなのではないでしょうか。
茗荷谷周辺でお探しの方や、
そういった方を知っていらっしゃる方は、
「ブラウニーマンション」、ぜひチェックしてください♪
___
≪物件の詳細を再掲します≫
◆「ブラウニーマンション」の建物詳細はこちら
◆「ブラウニーマンション305号室」の物件詳細はこちら
___
(片山)
一番町の高台♬ ヒルトップ半蔵門701
- 2017.07.14
大妻通りからちょっと入ったところ、一番町の高台に建つ
「ヒルトップ半蔵門」総戸数17戸の賃貸マンションです。
ご紹介するのは、7階最上階の701号室。
3LDK 92平米のお部屋です。
こちらは、6年間の定期借家契約になりますので
ちょうど小学校のご入学に合わせて引越しをされるかたも
多いマンションです。
学区は、人気の「麹町小学校」です。
「ヒルトップ半蔵門702」お部屋の詳細は こちら
「ヒルトップ半蔵門」建物の詳細は こちら
間取り図をご覧ください。
玄関の並びにトランクルームがあるのは便利ですね。
全体の真ん中に玄関ホールから続く廊下があるため
動線に無駄がなく、スムーズに動けそうです。
リビングは南東向きで明るく見晴しもいいです。
写真奥側がキッチンから出たところになりますので
ダイニングとしてお使いになれば、朝食の時間も日差しがあって
気持ちよさそうです。
キッチンからリビングダイニングの方を見ています。
シンク・コンロがストレートなタイプですが、奥行きがあるため
並んで食事のご用意も楽にできそうですよ。
コンロは、お掃除の楽なガラストップ!今回新しくなりました。
シンクの蛇口が二股になっているので、据え置き型の食洗器が
置けるのかもしれません。
前の入居者さんの置き土産でしょうか。
リビングの隣の8.3帖の洋室です。ルーフバルコニーに面しているため
大きな窓から日差しが入ってました。
引き戸のウオークインクローゼットは、お洋服掛けと稼働式の棚が
あり、収納力抜群です。
5.9帖の洋室は、角部屋なので2方向に窓がありました。
小さくとも2か所窓があると風も抜けますし、気持ちがいいです。
クローゼットも天井までの高さいっぱいに設置してあるため
使い勝手がよさそうです。
浴室には乾燥機と追い焚き機能がついています。
いかがでしたでしょうか。
お部屋の鍵は、弊社にございますので、いつでもご案内致します。
お気軽にお声をかけてくださいませ。
「ヒルトップ半蔵門702」お部屋の詳細は こちら
「ヒルトップ半蔵門」建物の詳細は こちら
(清水)
緑たっぷりの高級分譲賃貸マンション「ホーマット三番町」第三弾!
「お部屋の裏側」ブログを第三弾までするのは、初めてです(#^^#)
第三弾は共用部についてです。
こんなにお伝えしたいこと満載のマンションって、本当に素敵です!
ただ、残念なことに今、ご紹介できるお部屋はないのです・・・
また、お部屋がでてきましたら、是非ご覧頂きたいです。
≪物件の詳細≫
ホーマット三番町の詳細は こちら
地下駐車場は、平置き自走式で大きな車も大丈夫です。
地下にはトランクルームもございます。
トランクルームの中まではご覧いただけなくて、ごめんなさい。
駐輪場は、サブエントランスから入るのですが、「空気入れ」があって
ちょっとびっくりしました。
もう一つ、駐輪場でびっくりというか、思わず顔がほころんでしまったのが
「幼児用自転車置き場」です。
こんな風に、お子様が一人で自分の自転車を出し入れできるところは
見たことがありません。
敷地にゆとりがないと、こんなゆとりのある駐輪場は作れないのでは
と思います。ゆとりと同時に「入居者様に愛情があるなぁ~」と
感じてしまいました。
最後にペットを飼っていらっしゃる方には好評の「ペット専用足洗い場」
です。
敷地内に緑がたくさんあって、とってもゆったりした気持ちになれる
「ホーマット三番町」でした。
≪物件の詳細≫
ホーマット三番町の詳細は こちら
(清水)
ひろ~いSTUDIO ・・・ ロジェ二番町502
今日は夏真っ盛りの頃の蒸し暑さでした。
ム~としてて、少し動くと汗が出てきます。
今日は、以前にもご紹介した「ロジェ二番町」を再度取り上げます。
今日は南向きのSTUDIOタイプのお部屋の502号室です。
≪物件の詳細≫
ロジェ二番町の詳細はこちら
ロジェ二番町502の詳細はこちら
【間取り図】
間取り図を見ていただくとわかるのですが、
DOMAが5.6帖、フローリング部分が18.9帖あって、合わせると24.5帖の大きい空間が
この502号室なのです。
DOMAとは石のタイルでできている、、、タタキのようなもの。
フローリング部分はDOMAより10cm位上がっています。
その間には扉はないので、24.5帖の大空間が広がっているのです。
そのリビングというか寝室部分にアイランド式のキッチンがあります。
とてもおしゃれ!!
でも、どうやって使おうかと頭を悩ませそうです。
この部屋には2台の可動式の収納棚が置いてあります。
それをDOMAとフローリングの間に壁のように並べれば、
玄関から丸見えにはなりません。
でもせっかくの大空間を楽しみたいという方には、
収納棚を壁に寄せて使うこともできます。
例えば、DOMAには大切にしているスポーツタイプの自転車を置いて
見て楽しむなんて言うこともできますね。
なんとなく、ニューヨークのアパートを彷彿とさせます。・・・言い過ぎ?(笑)
好きな家具や小物を置いて、おしゃれな部屋ができますよ!
このマンションはSOHOとしても使えるので、
仕事場と居住空間を緑の木々で遮れば、素敵なオフィス+居住空間ができそうです。
いつでもお声をかけていただいたら、ご案内させていただきます。
他の設備の写真は物件の詳細を見てくださいね。
≪物件の詳細≫
・ロジェ二番町の建物はこちらから
・ロジェ二番町502はこちらから
三浦
番町小学校区域!四番町に佇む84平米の広々1LDK♪~「四番町プラザ702号室」
























市ヶ谷駅徒歩2分(!)の大型3LDK・・・Y-HOUSE2階
今日は梅雨らしいどんよりしたお天気になりました。
季節らしさは必要と思っていても、やっぱり晴れていた方が気持ちがいいですね。
今日は以前もご紹介させていただいたY-HOUSE2階にもう一度スポットライトを
当ててみます。
なぜならば、原状回復工事が終わったからです。
ですので、いつでも内覧していただくことができますよ!
間取り図からご覧ください。
市ヶ谷駅から番町方面に向かってすぐにみずほ銀行の角を右に曲がって、
1分もしないうちに右側におしゃれな建物が見えてきます。
そこがY-HOUSEです。
2階への入り口は階段です。
今回階段を補修して、塗装をしたので、新品のよう。
階段を上りきると、玄関がありますが、まるで一軒家のような玄関。
玄関の扉を開くと、前面にクローゼットがあって、
コートや小物類がタップリ入ります。
ここは居室をはじめ、廊下も、全室カーペット敷きです。
今回全面張り替えをしていますので、とても気持ちいいです。
33.8帖のとても広いリビングの隣にはすべて揃っているキッチン。
食洗機、オーブン、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機などが
備えられています。
広いし、動きやすそうですよ。
二人でもゆうゆう、ぶつからなくても作業ができますね。
ここにはバスルームが2か所あります。
一つは様式のバスルームです。
一番奥が16帖もある主寝室。
壁一面というか二面にクローゼットがついているのですが、
そのほかにウォークインクローゼットもあって、(写真の左側)
衣装をたくさん持っていらっしゃる方でも大丈夫です。
北側に窓があり、その下を中央線と総武線が走っています。
うるさいと思われるかもしれませんが、
2重に窓があるので、ほとんど音がしません。
この窓からは緑がたっぷり見えるので、
かえって静かな雰囲気が漂っています。
このほか、洋室が1室、そしてサービスルームが1室あります。
サービスルームといっても9.6帖あるので、
洋室として使えますね。ただし、クローゼットがないので、置く必要があります。
実は、この建物の道路を挟んだ向かい側は分譲マンションの新築工事の真っ最中。
リビングから耳を澄ませてみたのですが、
工事の音がかすかに聞こえる程度で、うるさい感覚はありませんでした。
ここは2階ですが、下には駐車場があるだけなので、
小さいなお子様が多少音を出しても大丈夫、
ピアノやバイオリンなど、楽器演奏も大丈夫です。
マンションとは違い、管理規約があるわけではありません。
いろいろご相談も受け付けますので、
大型物件をお探しの方には、是非一度見ていただきたいです!!
Y-HOUSE2階の詳細はこちらから
三浦
「ブランズ」シリーズの番町エリア第一号 ・・・ 『ブランズ四番町307』
番町麹町エリアで3年前に東急不動産が分譲したブランズ四番町。
当時は販売価格も安く、すぐに完売したマンションです。
このマンションができたとき、2階~4階の地権者住戸を
弊社で賃貸募集しておりました。
あれからちょうど3年と少しが経ちました。
今回、3階307号室のお部屋が新しく募集されましたので、
そのお部屋をご紹介いたします。
まずはゲートを入ります。
ゲートを入ると、長いアプローチがあります。
番町エリアのマンションにはめったにないゆとりの空間です。
アプローチを抜けるとエントランスです。
エントランス内部もゆったり。2層分の天高です。
エントランスにはロビーもあります。
この写真は夜撮ったものですが、とても雰囲気が良いです。
さて、お部屋に入ります。間取りはこんな感じです。
約107㎡の3LDK、賃料は58.5万円です。
お部屋は東南角部屋で、日当たりの良いお部屋です。
ブランズ四番町307号室の詳細ページは『こちら』をクリック!!
リビングはハイサッシでとても開放感があり明るいです。
エアコンはもちろんビルトイン!
キッチンには、3ッ口コンロ(IH)、食洗機、ディスポーザーもあります。
キッチンの脇には、何にでも使えるマルチスペースがあります。
皆さんはここをどのように使いますか?
洗面は余裕の2ボウル。忙しい朝でも喧嘩しないで済みます。
お風呂もひろびろ~
トイレもゆったり。時間を忘れそうです。
いかがでしょうか。
とても気持ちの良いお部屋ですよ!
(榎本)