小学館の解体!
- 2013.08.25 地域情報・地域イベント
おはようございます。
久しぶりの雨の朝、涼しさも感じ、夏の終わりを感じますね。
寂しさを感じることは、いろんな場面で出くわしますが、
建物の解体で、想いを馳せる方々と神保町で出会いました。
昨日の写真ですが、朝から長蛇の列!
そうです、神保町にある出版会社「小学館」のビルです。
ニュースにもなったと思いますが、解体されるんですね。
お知らせを見ると、9月2日の解体着工
夏休みだけの見学解放のようです。
そしてお目当ては、
この有名漫画家が、解体を偲んで建物に描いた落書きです。
あまりにも入館希望者が多く、朝9時で入場制限をしていました
入館すると、沢山の落書きが、観れるようです。
でも入館できなくとも、窓越しに十分、楽しめます
建物解体を偲ぶイベントで、
様々なことを考えさせられました。
橋本
早起きしたら、長蛇の列を発見!
- 2013.08.24 地域情報・地域イベント
本日は、番町小学校ラジオ体操の最終日!
息子と小生、皆勤賞(たった6日ですが)で、
お菓子などを戴く。折角、早起きしたので、
ついでに千鳥ヶ淵まで足を延ばすと・・・!
何やら人の列が・・・
随分長い!
どこまで続く~
恒例の24時間テレビ開会待ちの列が、
武道館から千鳥ヶ淵まで広がっていました!
早朝からお疲れ様です!
今年の司会が嵐だからでしょう、女性の方が多かったです。
暑い夏の夜になりそうです。
橋本
お子様連れに、四番町図書館お勧めです!
- 2013.08.23 地域情報・地域イベント
おはようございます。
夏休み最後の週末まであと1週間ですね!
子供と同様心配してしまうのは、なぜでしょう~
さて、今日は、そんな夏休みの宿題作成のためのスポット、
四番町図書館を紹介します。
撮影禁止なので、この程度の写真でごめんなさい。
この四番町図書館、最近リニューアルして、とても綺麗になりました。
特に、当該施設内にある「子ども図書館」は、
靴を脱いで入るようになっており、
「広い授乳室」があるなどリラックスできる空間でした。
また、小生が夏休みの自由課題の資料を探していたら、
図書館の方から声をかけて頂き、
アドバイスをしていただくなど、時節柄のサービスも素敵
街の小さな図書館ですが、お勧めの快適・ゆったりスポットです。
四番町図書館の詳細は、こちらです。
橋本
つなげよう花の心2
- 2013.08.22 地域情報・地域イベント, 弊社インフォメーション
おはようございます。
今日は、私の妹「バーネット佳余映」の活動を
お伝えします。
来る8月30日31日に生け花のイベントをやります。
場所は、中野坂上と少々遠いのですが、
多くの華道の流派、家元が集まる貴重なイベントです。
このチラシ、家元クラスが、顔出ししているので、
とても珍しいものです。
それも、東日本震災復興のためです。
花の力で、御役に立ちたいという素敵な試み、
是非応援してください。
30日(金)は、「ワークショップ親子いけばな体験教室」
もあります。参加者には、益子焼の花器、剣山、お花が付いて、
3000円だそうです。家元クラスにご教授いただける、
貴重な機会もあります。
ご興味ある方は、http://tsunageyou.jugem.jp/
こちらにアクセス。
展示スペースは、入場無料です。
バーネット佳余映は、秀抱流3代目家元として、
九段の九段坂ハウスで教えています。
ご興味ある方は、こちらをご覧ください。
橋本
明治の頃、飯田橋に牧場があった!
- 2013.08.21 地域情報・地域イベント
おはようごございます。
朝と言えば、牛乳!牛乳と言えば牧場!
今日は、飯田橋に牧場があったことを教えちゃいます。
記念碑があるのは、
新目白通りの東京大神宮参道入り口近くです。
碑の史実を読むと、幕臣、榎本武揚が、
オランダ留学した際の酪農知識で、
北辰社牧場をつくり、乳牛40~50頭飼って、
牛乳を提供していたそうですよ~
榎本武揚といえば、新撰組と共に函館、
五陵郭で敗れ、のちに明治維新を築いた著名な方
当時都心には、結構、牧場や馬場などあったそうで、
五番町にもあったそうです。
今からじゃ考えられませんね!
橋本
麹町納涼こども会が8月24日にありますよ!
- 2013.08.20 地域情報・地域イベント, 学校情報
おはよございます。
今日の番町小学校ラジオ体操は、子供100人、大人60人!
初日(昨日)よりも増えている!嬉しいなあ~
さて、本日ご紹介は、
毎年、凄いにぎわいの「麹町納涼こども会」です。
とても多くの子供たちが集まりますので、
是非参加してはいかがでしょうか?!
今週の土曜日ですよ!
橋本
ラジオ体操が始まりました~
- 2013.08.19 地域情報・地域イベント, 学校情報
おはようございます
番町小学校でも、ラジオ体操が今日から始まりました。
千代田区の学校で、唯一ラジオ体操をしていなかった学校なのですが、
地元の番町子供会の呼びかけで、華々しくスタート!
暫く会わなかった沢山のお友達の顔が見れて、
子供たちも嬉しそうでした。
本日町会長のご挨拶で伺ったのですが、
ラジオ体操って、起源は千代田区にあるそうですが、
皆さん、知っていましたか?
番町小学校のラジオ体操は、8/26までです。
がんばりましょう♪
橋本
ポルボローネス♪
- 2013.08.18 おいしいお店&食べ物
みなさま、こんにちは!
さて、本日のおやつの時間でございます♪
今日は、弊社三浦の差し入れでレピドールの『ポルボローネス』です。
クッキーみたいな焼き菓子ですが、口に入れるとフワフワっと溶けて
なくなってしまうんです☆その不思議な食感がたまりません♪
実は、これ、私のとっても!とっても!と~っても!大好きなお菓子なのです(>▽<)!!
中身は、こんな感じで触っただけで崩れてしまう柔らかさです。
今日は、シナモン味をパクッと一口で頂きました~♪
ご馳走さまでした!
(ありあり)
ナウシカの「メーヴェ」に乗ろう!!!
- 2013.08.18 地域情報・地域イベント, 子供と一緒に♪
おはようございます。
夏休み、終盤を迎え、宿題に焦りを感じ始める親の気持ち
それを意に介さず、宿題を何もしない息子の態度
「いつか来た道」とはいえ、息子の限界を感じながら、
可能性は捨てずに行こうと意を決し、
昨日も面白い企画を一緒に体験しました!!!
皆さん、ナウシカに出てくる「メーヴェ」という乗り物しってますよね!
その「メーヴェ」そっくりの飛行機が3331に展示してあり、
シュミレーターでも楽しめるのをご存知ですか?
なかなかの迫力でした!見てる側の私の方が興奮してましたが・・・。
このイベント開催場所は、3331 アーツ千代田(旧練成中学)で
イベントは、千代田区区民、中学生以下なら無料で入館できます!
3331アーツ千代田は、子供から大人まで幅広く楽しめる、
アートギャラリーです。
私も何度も伺っており、伺う度、
アートの可能性をかなり感じる大好きな空間です。
皆さんも是非、一度、遊びに行くことをお勧めします。
橋本
緊急医療情報
- 2013.08.17 地域情報・地域イベント
最近、夏風邪が流行っていませんか?!
我家もご多分に漏れず、流行を娘二人が追い、
妻も看病でダウンしてしましました。
そこで、大事な情報です。
我家では、深夜、困ったときは女子医大(東京女子医科大学病院)!
を合言葉に、この近くで、子どもの緊急対応できる病院を
相談されたら応えてきました。
一昨日、現在1歳の末娘が41度を超える熱を出し、
診療していただいたところ、
これまで診療費用は無料(千代田区の場合)であったのですが、
今回は緊急性を要しないと判断され、
8400円の請求を受けました。
良く伺うと、最近、女子医大の緊急診療において、
緊急性を要しない結果の場合、
8400円を支払わなければならないそうです。
1歳の子供の熱が、41度を超えること自体、
緊急性を要するものと考えていたのですが、
結果が風邪だったためです。
24時間いつでも小児科を受信できることは、
大変ありがたいことですが、
最近、こんな制度になったことを、
皆様ご承知おきください。
お金がかかるので、健康第一!
橋本