千代田区/番町・麹町・九段・平河町・紀尾井町の不動産探しをサポート 番町麹町STATIONが新しく生まれ変わりました

スタッフブログ

遊具がいっぱい!東郷公園に行ってきました★

こんにちは!

番町探検レポーターのユカとりんかです(*’▽’)

お花見の季節ですね~★

 

今回は春休み中の特別レポーターりゅうせいと一緒に

お弁当を持って東郷公園の行ってみました!

それではしゅっぱ~つ!(^^)!

 

さて、市ヶ谷駅から歩くこと数分、東郷公園に到着!

マンションやオフィスビルが立ち並ぶ中、

こんなに広くって遊具が充実している公園があるなんて( ゚Д゚)

 

まずりゅうせいが最初に目を付けたのはターザンロープ!

 

次にブランコ!

調子に乗って立ちこぎ♪

まだ自分でこげないりゅうせいが練習していると、

やさしいお姉さんが一生懸命教えてくれました(*´▽`*)

 

さて、次はミニサイズのボルダリング!

最初は怖がってたりゅうせいですが、

コツをつかんで楽しくなったみたいで何回も何回も繰り返し登ってました(*’ω’*)

降りるときに使う滑り台もなかなか迫力があるらしい|д゚)

 

次はこちらの遊具!

ママ~(/・ω・)/

 

お次はシーソー

これはなに(?_?)

桜も咲いてますよ~

 

 

さてさて、

ひと通り遊んだところでそろそろお弁当にしましょうか!

天気が良くて桜が咲き始めていたので、

ピクニックをしている親子連れ、お花見の団体、休憩中のサラリーマン、

いろんなひとたちがお昼を食べていました(^-^)

 

お昼を食べたらまた遊びに!

木登りもしちゃったよ~

 

3時間ほど遊びましたが、

4歳のりゅうせいはまだまだ遊べそうなくらいバリエーション豊富な遊具でした(*’ω’*)

 

こんなかんじのちっちゃい子向けの遊具もあったり、

砂場もあって、

子供用トイレや夏にはじゃぶじゃぶ池になるようなところもあって、

近所にあったら週に1回は来たい公園ですね(*‘∀‘)

 

東郷公園のおかげで充実した1日を過ごされていただきました★

 

以上、番町探検レポーターのユカ、りんか&りゅうせいでした!

外堀通りの桜が見ごろですよ。

 

皆様、おはようございます。

営業の清水です。

今朝、会社に四ッ谷駅から向かう途中で
あんまり桜が綺麗なので、パチリ!

今日は気温も高めで夜桜も大丈夫らしいですよ (*’▽’)

 

 

 

(清水)

老舗和菓子店、大口屋の「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」!もちもちの生麩がたまりませんっ!

こんにちは

今日は名古屋の不動産業者「㈱クルーズ」の方に

老舗の和菓子屋さん大口屋の麩まんじゅうをいただきました

営業の三浦さんが港区のマンションの件で打ち合わせだったのです

「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」というお菓子で

サルトリイバラというユリ科の葉で包まれた生麩の和菓子なのですが

生麩を口に入れるたび葉の香りがふわっと広がってとても上品なお味でした

もちもち伸び~る生麩は大好きなので嬉しかったです♪

 

 

創業(文政元年:1818年)以来、ずっと人気のお菓子なのも納得の美味しさでした(^-^)

ごちそうさまでした~♪

 

byじゅんじゅんレポート

 

360°カメラ THETAゲットです!

リコーTHETAで弊社事務所を撮影してみました

事務所 – Spherical Image – RICOH THETA

JAM ORCHESTRA でランチ♪

みなさん、ご無沙汰しております。ありありでございます。

今日は、会社の近くで働く友人とジェムズ市ヶ谷の中にある、JAM ORCHESTRA

というフレンチ・イタリアンのお店でランチをしてきましたよ〜♪

 

ビルの2階なので階段で行きました〜!

 

オシャレな雰囲気ですね。

店内は、すぐに満席になってました〜

ランチのメニューです♪

今日は、スモークした鶏胸肉・エビ・里芋のテリーヌにサラダとデザートのセットをつけちゃいました♪

 

まず、サラダが登場!

 

メインのテリーヌです。

見た目もきれいで、里芋の甘みとおソースとの相性がよく、とっても美味しかったです♪

サイドのお野菜も甘みがあって美味しいんです。

ちなみに、パンはおかわり自由で、このフォカッチャのあとにオレンジピールの入りのパン

を頂きましたよ〜

でも、お食事はちょっと少なめで私には物足りないかも・・・しれないです(・_・;)

 

次に、楽しみにしていたデザートでございます☆一緒にミルクティーも頂きました☆

ヘーゼルナッツのブラマンジェ フレッシュの苺のムースと♪

最高級チョコレートDOMORIを使った濃厚なクリームショコラ♪

食べ比べたら、ありあり的には・・・

クリームショコラの勝ちでーーーーす!!!!!ショコラが濃厚で本当に美味しい〜(*´▽`*)

ココナッツの塩ジェラートがのっていてショコラとの相性も抜群です☆幸せでした〜♪

(JAM ORCHESTRAの詳細はこちら

ありあり

 

会社近くの「鉄板焼ステーキ六番館」でランチ

はじめまして、yukkyです。

ランチブログはじめました。

これから美味しいお店をたくさん見つけてアップしていきます。

 

3月になり、番町・麹町も少しずつ暖かくなってきました。

たまには外に出たいね、ということで、今日は同僚とランチに出かけることに。

忙しい合間に、会社近くの「鉄板焼ステーキ六番館」さんへ。

入口にある看板とメニューが分かりやすいですね。

食べるの大好きな私は、メニューを見ただけでワクワクしてしまいます。

地下ですが入りやすい雰囲気です。

 

重厚感のある店内で、さすが番町という感じ。

仕事でもプライベートでも使えそうです。

ランチは2,000~4,000円くらい。

ディナーは9,000~17,000円くらいですから、ランチなら手軽に楽しめますね。

私たちはレディースランチ(2,500円)を注文。

和牛ロースにたっぷりの野菜と、コーヒー・デザートまで付きます。

女子には嬉しいセットですね。さすが番町。

 

豪華なカウンター席。

目の前でお肉を焼いてくれますが、お店の手入れが行き届いていて、テーブルなどはとっても清潔です。

 

焼き加減はウェルダンでお願いしましたが、柔らかくてジューシーなお肉。

タレが4種類付いて、いろいろな味を楽しむことができます。

野菜もたっぷり食べられるので、美味しいものを少しずつ何種類も食べたい欲張りな女子には嬉しいですね。

 

お食事が終わったら、カウンター席からラウンジ席に移動。

こちらでコーヒーとデザートを頂きました。

お店の方の接客は本当に温かく丁寧でとても居心地がよく、ランチなのについまったりしてしまいました~。さすが番町。

ふと店内を見渡すと、いつの間にか私たちだけに(笑)。

そろそろ会社に戻らなきゃね。

美味しいランチを頂きなら、同僚と久しぶりにゆっくりお話しできました。

頑張っている同僚の話に、たくさんの刺激をもらいました。

私も誰かにいい刺激があげられるように頑張ろう~☆(yukky)

「鉄板焼ステーキ六番館」の情報はこちら

《お料理レシピ》超かんたん「甘くないフレンチトースト」♪

みなさん こんにちわ

これからブログでレシピの紹介もしていこうと思います♪

 

今日は「甘くないフレンチトースト」の作り方をご紹介します(^O^)

カフェ風にできてちょっぴりおしゃれ&ワンプレートで洗い物が少ない(←これ重要ですよね!)おすすめのレシピです

材料は1人分を載せましたので家族分に増やしてくださいね

良かったら週末のブランチに作ってみてください♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》1人分

◆食パン(6枚切り)    1枚
◆牛乳          100ml
◆たまご          1個
◆塩・黒コショウ・バター  適量

◆付け合せの野菜  レタス・トマト・ベビーリーフ・ブロッコリーなど
◆チーズ      モッツァレラチーズ ナチュラルチーズなど
◆生ハム      普通のハムでもOKです!
◆ドレッシング   シーザーサラダドレッシングがおススメです♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《作り方》

1.食パンを食べやすいサイズにカット!
表面に液が染み込みやすくなるようにフォークでプツプツ刺しておく

 

2.バットに、牛乳・たまご・塩を入れよく混ぜパンを浸す
両面をよく浸したら表面に黒コショウをふりかける

 

3.フライパンにバターを入れ中火で熱し、温まったら卵液につけたパンを入れ片面を焼く
あまった卵液はこの時に全部かける
片面に焼き色が付いたらひっくり返して両面こんがりするまで焼く

 

4.お皿にカットした野菜とチーズを乗せドレッシングをかける
焼き終わったパンを並べ、上に生ハムを乗せたら出来上がり♪♪

細かく色々書きましたが、要は卵液に浸して焼いたパンを野菜の上に並べるだけです(*^^*)
超かんたん!でもお野菜もたっぷり取れて栄養満点です!
良かったら試してみてくださいね~( ´ ▽ ` )ノ

じゅんじゅんでした♪

 

オーナー様より 素敵な和菓子をいただきました♪

先日、オーナー様より素敵な和菓子をいただきました
源吉兆庵の「あんとろり」と「いちごあん珠(あんじゅ)」の詰め合わせです♪

私は「いちごあん珠」をいただきましたが、も~のすご~く美味しかった~!!
以下HPの説明
可憐な紅色の苺あんが愛らしい、春めく季節の和菓子。
葛ならではのもっちりとした口あたりの中には、
甘さ控えめの白あんをまとった甘酸っぱく濃厚な苺あん。
薄紅色の世界から姿現す苺あんが華やかな
心はずむ春色のお菓子です。

美味しくて幸せな気持ちになりました(*゚▽゚*)
ごちそうさまでした!

 

 

 

 

(byじゅんじゅん)

番町幼稚園子ども会がありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

番町幼稚園児の成長を確かめる場として、

年度末の大きなイベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わが子が、なぜ、魔法のじゅうたんごっこやったり、

氷柱を作ろうとしていたかが、観劇してわかりました。

そして、成長とは、自分のなかに感じた気持ちを見つけることと思いました。

橋本

 

卒業の季節・・・お部屋からも


皆様、こんにちは。

先日、東池袋の1Rの退去立ち合いに行ってきました。

もう、すっかり引越しは済んで、残りのごみを運び出しているところでした。

いくつかの確認事項をしてお部屋の鍵を返して頂いた後、

入居者様(元?)が『写真撮ってもいいですか?記念に・・』とおっしゃるので

もちろんどうぞ!と言いますと、『初めての一人暮らしで、大学4年間住んでいたんですよ。

卒業後は地元の就職が決まったので、この部屋ともお別れです。』といいながら

iPhoneでパシャ!

なんか、うるっとしてしまいました。

たくさんの思い出ができたんだろうな、この部屋で・・・



エスペイス池袋イースト203号室

新しい住人の方を募集中です。

 

(清水)