千代田区/番町・麹町・九段・平河町・紀尾井町の不動産探しをサポート 番町麹町STATIONが新しく生まれ変わりました

スタッフブログ

『Monthly Report』6月号を掲載しました!

「Monthly Report」の

2023年6月号を掲載しました

こちらからも入れますので

是非ご覧くださいませ!

 

今回は、

「仲介の現場から」では外国籍のお客様のこと

「管理のアレやコレや」では有事の際の

敷金や保証金の取り扱いについて

を掲載しています

 

他にも色々データの考察もしていますので

是非読んでみてくださいね!

 

これまでの過去データは

ホームページのこちらのバナーを

クリックしてください♪

 

じゅんじゅんでした

麹町郵便局が四番町にお引越し?

こんにちは

営業の三浦裕子です。

 

本日は、麹町郵便局についてです。

 

靖国通りに面して建っている麹町郵便局は建て替えを計画しています。

来年の春ごろに解体が始まり、2027年には新しいビルができる予定です。

 

建設中は郵便局はなくなるの?ということはありません。

仮店舗は千代田区四番町のできる予定です。

人気のカフェ「№4」の南側、今まで駐車場になっていたところに

現在建設工事中です。

お知らせ看板を撮ってきました。

 

 

番町や麹町の方には3年間と少しの間ですが、便利になりますね。

 

三浦裕子

 

千代田区一斉清掃の日

昨日、四谷の土手公園を散歩をしていたら、前を歩く方が空き缶を拾ったのでした!

手が汚れるのによく触るな~ その空き缶をどうするのだろうと追跡すると。。。

沢山の人が集まる方に。。。

その集まりは、上智大学と書いてあるシャツを着ていたので、

流石、「上智!」と思っていたら、他にも沢山の人・人

よく見ると、千代田区一斉清掃日であることを知りました。

その後、町会でよく見る方のお顔を拝見し、学校と連携をとって地域でやっていることを確認!

我々も見習わなければ。。。と思い起こすきっかけができました。

目の前のごみを拾うこと程度もできなくなっている自分!

でも、仲間がいるとできる。きっかけがあるとできる。

大切ですね!

 

橋本樹宜

エアコン試運転の時期です♫

皆さま

こんにちは~

管理受託の清水です。

今日はものすごい風と雨です!!!

皆さまご無事ですか~?

 

こんな日は管理担当としては管理している物件の入居者様が

大変な目にあっていないか色々と心配になってしまいます((+_+))

 

大雨や台風の時期もとても心配ですが、

その時期が過ぎると次はカンカン照りの夏が到来します!

そうなるとやはり心配なのがエアコンです

我慢できないほどの猛暑の中エアコンが動かない!なんて事の無いよう

ぜひ、本格的に暑くなる前にエアコンの動作確認をしてはいかがでしょうか。

 

【試運転の仕方】

1.エアコンのリモコンを冷房に切り替えて一番低い温度(16℃くらい)で10分間冷房運転をする。

2.以下の確認をお願いします。
・冷たい風がでているか。
・異常を知らせるランプの点滅はないか。
・エアコン本体から水漏れはしていないか。
・室外機の排水ホースから水が出ているか。

3.これらに異常がなければ、電源プラグに埃が付いていないこと確認し
フィルターのお掃除をお願い致します。

エアコンメーカーダイキンの調べによると、引き続きリモートワークで在宅時間が増えて
それに伴いエアコンの稼働時間も増えるため、結果、不具合も増えているそうです。

早め早めの対応が一番ですね。

 

(清水)

 

 

テンション上がっちゃう~♪『551HORAIの豚饅』

昨日、元島さんが大阪のお土産を買ってきてくれました~!

みんな大好き551の豚饅です♪

しかも!ひとり1箱!!!

ふとっぱら~(≧▽≦)

しかし、なんで「551HORAI」という名前なんだろ?と疑問になり

ちょっと調べちゃいました

 

「551HORAI」の前社長は3人で昭和20年に大阪難波の地に

中国語で桃源郷を意味する「蓬莱」を立ち上げました

その後、3人はそれぞれ独立し

「株式会社蓬莱」で事業を続けた前社長が

もっとお客様に親しみやすく

覚えて頂きやすい名前はないかと考えていました

そしてある日、555(スリーファイブ)という

タバコの名前を見てひらめいたそうです

 

漢字やカナ文字は中国や日本でしか通用しない

横文字はその当時の日本人には馴染みがない

でも、数字なら覚えやすいし万国共通!!!

 

「味もサービスもここいちばんを目指そう!」という意味を込めて、

生まれたのが「551HORAI」だったそうです

 

子供も大人も外国人もすぐ覚えられて忘れにくい「名前」は

何年も経った今でも多くの人に親しまれる要因の一つでもあるなと思いました

 

もちろん味も天下一品!

 

美味しくいただきました~♪

元島君ありがと~(^O^)

 

じゅんじゅんでした(^^)/

 

最近地震が多いですね

こんにちは。

営業の三浦裕子です。

 

最近、地震が多いですね。

東京直下型地震がそのうちに来ると言われてしばらく経ちますが、

携帯電話の緊急地震速報のヒュンヒュンという音が鳴ると

本当に恐ろしくなります。

 

皆様、地震が起きた時のための備えはやっていらっしゃいますか。

停電になった時に水が止まってしまってトイレが流せなってしまうと

本当に困りますよね。

簡易トイレの用意は欠かせません。

 

ところで、あるマンションで防災訓練をした時に

消防署の方からお聞きしたことです。

 

地震などでマンションの建物が火事になった時は、

絶対にエレベーターは使わないようにと言われました。

高層階にお住いの方は階段で降りるのは大変かもしれませんが、

万が一、乗っているエレベーターが止まってしまうことも

考えられます。

是非覚えておいてくださいね。

 

豆知識でした。

 

三浦裕子

 

 

もうすぐ 紫陽花の季節です(*^^*)

皆さま、こんにちは!

 

今日は冷たい雨ですね。

前日との気温差は10度近くあるそうです!

皆さま、気温の変化で体調を崩されませんよう、

お気をつけください(*^^*)

 

さて、5月も後半になってくると、徐々に梅雨を意識することが増えてきませんか?

関東甲信の梅雨入りは、平年6月7日だそうです。

あと二週間もすると、青空ともしばらくお別れかと思うと

晴れの日が貴重に感じてしまいますね(#^^#)

 

でも、これからの季節の主役!!紫陽花の花が着々と色付きはじめていること

皆さまお気づきですか?(^-^)?

 

紫陽花好きの私としては、今からワクワクしております♪

 

この界隈もあちこちにいろいろな色や種類の

紫陽花を見ることができます。

 

ちょっとご紹介です!

 

 

 

雨の中が良く似合う、色鮮やかな紫陽花。

 

 

 

すでにいい色です(*^▽^*)

 

 

こちらは、これから色付きはじめますね!

 

 

ちょっと歩いただけでも、色々な紫陽花に会うことができました(^^♪

 

明日からは、晴れて気温が上がってきそうです。

 

梅雨の前に エアコンの掃除など、やれることは先にやっておくのも

良いかもしれませんね!

 

(ミー)

『Monthly Report』5月号を掲載しました!

「Monthly Report」の

2023年5月号を掲載しました

こちらからも入れますので

是非ご覧くださいませ!

 

今月からいくつか内容を新しく変えています!

 

「Markters Memo」ではこれまで賃貸のマーケットを

細かく分析しておりましたが

今月からは売買のマーケットを中心にした

レポートを書いていくことになりました

 

新しく「仲介の現場から」というコラムも始めました

お客様を案内している際に気が付いた事を

書いていこうと思っています

ちなみに今回はこちらのコラムで元島がデビューしています

初コラムお楽しみください!

 

他にも色々データの考察もしていますので

是非読んでみてくださいね!

 

これまでの過去データは

ホームページのこちらのバナーを

クリックしてください♪

 

じゅんじゅんでした

駐輪場が足りない!

こんにちは

 

ゴールデンウィークも終わり、通常の生活が戻ってまいりました。

お天気にも恵まれ、外出をされた方も多かったのではないでしょうか。

 

 

さて、本日は駐輪場についてです。

 

私達仲介業者として、お客様にお部屋をご紹介する際に困ることがあります。

それは駐輪場が足りないということ。

お部屋を探される方は自転車を持っている方がほとんど。

中にはご家族分の自転車をお持ちで、何台分も借りたいという方もいらっしゃいます。

 

最近は電動自転車をお持ちの方が多く、特に2段式の下段の駐輪場はほとんど空いていません。

上段は空いていても電動自転車を乗せるのはできません。

 

せめて戸数分の駐輪場が用意されていればいいのですが、

1家族に1台分もないところがほとんどです。

 

番町麹町エリアは高級マンションが多く、デベロッパーの方達は

高級エリアなので、自転車は乗らないと思っていらっしゃるのかもしれませんが、

そんなことはなく、かなり多くの方達が自転車をお持ちです。

駐輪場が借りられないということで、お部屋を探すのをあきらめる方もいらっしゃいます。

 

デベロッパーの方達、どうか新築マンションを計画する際には

駐輪場を多く作っていただきたいと思います。

私達の切なる願いです。

よろしくお願いします!!!

 

三浦裕子

千代田区より町会自治功労賞を受賞しました!

  • 2023.05.01

こんにちは!

皆さんは弊社の強みを知っていますか?

 

なんと言っても「地域密着」であるということです!

 

地域密着と謳う会社はよく目にしますが、

”千代田区・港区・中央区に特化しています”

というように割と広い範囲のところが多いんです。

 

しかし、弊社は違います!

千代田区だけではなく、さらに範囲を限定した

”番町・麹町界隈に特化した”不動産屋なんです!

 

というのも、弊社の代表である橋本社長は、

生まれは平河町、育ちは九段、現在は番町に住んでおります!

 

中途半端に”地域密着”なんて言いません!

「とにかくどの不動産会社よりもこの地域のことなら負けない!」

と言えるようになるには範囲を限定する必要があったんです。

 

もちろん弊社も六番町にございます!

お声をかけられればすぐに駆け付けられるようにしております!

今ブログを書いている元島も九段に住んでおります!

 

それだけ地域特化しているからこそ、

弊社は地域活動にも参加しております!

 

橋本社長は現在住んでいる六番町の町会だけではなく、

九段二丁目町会の副会長も務めております!

私も町会員として参加しております!

 

先日行われた【千代田区制76周年記念日表彰式】にて、

町会活動に貢献したとして橋本社長が表彰されたんです!

樋口区長が祝辞を述べています(^^)/

 

番町・麹町界隈に絞り、地域を見つめ行動しているからこそ、

不動産以外のことでも相談してくれるお客様がたくさんおります!

 

弊社では地域貢献としてこの地域に住む皆様の日々の生活に

喜びや夢を実現するためのお手伝いをすることと定めております!

 

ぜひ、街中で見かけたらお声がけ下さい!

何か相談事があれば不動産以外のことでも構いません!

 

弊社は番町・麹町界隈の地域発展に向け、

皆様に寄り添いながら目指して参ります!

 

(営業:元島)