千代田区/番町・麹町・九段・平河町・紀尾井町の不動産探しをサポート 番町麹町STATIONが新しく生まれ変わりました

スタッフブログ

番町麹町エリアの5月賃貸マンション 成約状況です

皆様 こんにちは。

6月になりましたね。気温は7月真夏のようです。

さて、5月の賃貸マンション成約状況をお知らせいたします。

(データはすべて弊社調べによります)

 

 

5月の成約件数は62件でした。

賃料で見てみますと

150,000~199,000円は17件

200,000~499,000円は35件

500,000円~は11件

平均賃料は、337,028円

最高賃料は、980,000円のお部屋でした。

 

お部屋の間取りでは

1R~1LDK・・・33件(平均平米数51.58)

2LDK・・・・・・22件(平均平米数82.2)

3LDK~・・・・・7件(平均平米数134.64)

 

昨年11月に竣工した「ブランズ ザ・ハウス一番町」

9戸の賃貸が募集されていましたが、5月でお申込1件を

除きすべてのお部屋が成約となりました。

また、4月に竣工しました「一番町レジデンス」ですが

賃料15万円以上の2LDK、6住戸のうちお申し込みが

入っていないのは2住戸のみです。

 

やはり、皆様、新しくて素敵なマンションを選ばれていますね。

 

(清水)

 

無料で使えます!『CHIYODA Free Wi-Fi』

今日は海風のような爽やかな風が事務所内にも舞い込んできて

リゾート地にいるかのような気分になっちゃいました♪

旅に出た~い!と思いつつもなかなかその機会に恵まれない・・・(;_;)

 

旅といえば・・・旅先にあったら嬉しいWi-fi♪

実は千代田区でFree Wi-Fiが運用されているのをご存知ですか?

 

1回の接続時間は20分で、1日の接続回数の制限はないそうです。

ポータルサイト及び認証画面は多言語で対応されています。

(日本語、英語、中国語簡体、中国語繁体、韓国語)

 

設定スポットはこちらのCHIYODA Free Wi-Fi SPOT MAPでご確認ください

 

 

初回登録は以下の手順で行ってくださいね

(※説明及び画面は、千代田区HPより抜粋いたしました。)

 

 

(1)設定のアイコンをタップし、メニューの中から「Wi-Fi」を選択します。

 

(2)「Wi-Fi」のメニュー画面の「Wi-Fi」をオンにし、

「CHIYODA_Free_Wi-Fi」をタップします。

 

(3)タップした「CHIYODA_Free_Wi-Fi」にチェックマークがついたことを確認します。

これで設定の画面操作は終了させ、ブラウザを起動します。

 

(4)「CHIYODA Free Wi-Fi」のページが表示されます。

「インターネットに接続する」をタップします。

 

(5)「エントリー」の画面が表示されますので「利用登録」をタップします。

利用登録情報は、初回登録から365日間保存されます。

このため2回目以降は、上記の手順(5)~(8)がスキップされます。

365日以降は、再度利用登録することが必要です。

.

 

(6)「利用規約」の画面が表示されますので「同意する」をタップします。

 

(7)「利用登録」の画面が表示されますので

ご自分のメールアドレスを入力し「確認」をタップします。

スマートフォンで使用しているメールアドレスを入力しても構いません。

 

(8)「利用登録確認」の画面が表示されますので、

メールアドレスが正しいことを確認し、「登録」をタップします。

 

(9)「無線LANセキュリティ」の画面が表示されますので、

「同意する」をタップします。

 

(10)「インターネットに接続されました」のメッセージ画面が出ます。

 

(11)しばらくの後、千代田区ホームページ「千代田区へようこそ」のページが表示されます。

1回あたりのインターネット接続可能時間は20分間です。

20分を超えると、上記の手順(4)「CHIYODA Free Wi-Fi」のページが表示されますので、

「インターネットに接続する」をタップし、再度接続をしてください。

 

 

その他詳細は千代田区HPをご覧ください

 

旅行者の方ももちろんですが

地元の方々も便利だと思いますので 是非トライしてみてくださいね!

 

じゅんじゅんでした♪

 

夏の訪れを感じるワンシーン♪

皆さまこんにちは。片山です。

 

 

 

 

はやいもので、5月も残すところ1日ですね・・・!( ゚Д゚)

気温もぐんぐん上がってきて、

もう夏は近いなあ・・・と思う今日この頃です(‘ω’)

 

さて、私はいつも、通勤に四ツ谷駅を使っています。

麹町口を出て、名門の雙葉小学校・中学校、東京中華学校を横切り、

出社をするわけでございますが。

向かう途中の、左手には遊歩道がございます。

 

その遊歩道は、春はのピンク色が美しく、

この時期はみずみずしい新緑で、癒しの風景が演出されています。

 

その遊歩道で、夏の訪れを感じるお花が

花開き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青々と美しい紫陽花(^^)♪

夏、とくにこれからの梅雨の時期の近づく様子を

感じられますね・・・!

紫色の紫陽花も、そろそろ花開きそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊歩道にはタンポポも咲いていて、

春から夏への橋渡しの瞬間を見ているような

面白さがあります♪(*’▽’)

周辺にお住まいの方やお勤めの方は

ぜひお散歩してみてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

(片山)

私達が歩いてお部屋のご案内するわけ・・・

こんにちは、今日は暑かったですが、気持ちの良い一日でした。

お部屋をご内覧されるにはぴったりですね。

 

弊社の案内でお部屋をご覧になった方はご存じだと思いますが、

私達は、お部屋をご案内させていただく場合は、歩いてご案内させていただきます。

 

 

 

 

 

多くの仲介業者は自社の車にお客様を乗せて、数物件ご案内することが多いかと思いますが、

弊社は違います。

以前は車でご案内していた時もありました。

路上駐車もなんとか可能だったのですが、今はとても厳しいですし、

コインパーキングも満車の場合も多いので、

かえってお客様をお待たせしてしまって、ご迷惑をおかけするので、

「歩いてご案内」に変更しました。

 

そして、歩いてご案内するのは、もう一つ理由があります。

歩きながら、お客様のお話をお聞きしたり、

街のお話をしたり、美味しいお店のことやスーパーのことなど、

これからご案内するマンションのお話をしたりと、さまざまな情報交換の場となります。

物件の周りの様子や、街の雰囲気、物件から学校までの距離などがよくわかると好評です。

と、勝手にそう理解しています(笑)すみません!!

 

お客様には事前に了解をいただくのですが、ほとんどの方が快諾していただいています。

 

雨の日や、夏の暑い日などや、物件と物件の間が遠い場合は、

タクシーを使いますので、ご安心を!!

歩きたくない方も事前におっしゃっていただければ、タクシーでご案内いたします。

 

 

 

 

もしお近くの方で、自転車をお持ちでしたら、

「自転車で行きたい」とおっしゃっていただければ、

もちろん自転車でご案内させていただきますので、

ご遠慮なくお申し出くださいね。

 

 

 

三浦裕子

賃貸物件に『地震保険』は必要?

皆さま こんにちは。

熊本地震からも1年が経ち、すこーし地震の記憶が薄れている今日この頃ですが

大きな地震はどこで起きてもおかしくはありませんよね。

皆様は、地震保険に加入していらっしゃいますか?

今日は、賃貸物件にお住いの方の地震保険加入について

お話させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地震保険に入るかどうかは、最終的には現在の貯蓄や家庭環境、住環境などを

考慮して検討する必要があります。賃貸物件だと建物に何かあってもオーナーさんが

負担するので、被災することで多額の借金を背負うことにはならないと思います。

でも、家財一式を買い直したり、新たに賃貸住宅を借りて引越したりする場合、

数十万~数百万程度のまとまったお金は必要になると思います。

もしもの時に備えて貯蓄している方も多いと思いますが、そうでない方は地震保険への

加入も検討してみてはいかがでしょうか。

 

今年の1月に地震保険の改定があり、保障内容が変わりました。

今までは、全損100% 半損50% 一部損5%

改定後は、全損100% 大半損50% 小半損30% 一部損5%

従来は3段階だったものが4段階の損害区分になり、半損と一部損による

保険金額の差が大きかったものが是正されたので、比較的軽微な被害の

場合、保険金の受け取りが多くなると思います。

 

もちろん、地震保険のお世話になるような事態にならないことを願いますが

『備えあれば憂いなし』がいちばんかもしれませんね。

 

 

(清水)

 

 

 

お花に癒されました♪

みなさまこんにちは!

今日も夏ようなお天気ですね。でも、風が気持ちい~(*^▽^*)

そして、新緑が綺麗~☆☆番町周辺は、本当に自然が豊かですよね。

綺麗な緑やお花を見ていると心が落ちつくので、最近はいつも外堀公園の新緑を

見上げながら通勤しております。

今日は、もうすぐ咲きそうなアジサイを発見!

ちょうど雙葉学園の前を通ったあたりだったかな。

色づくのが楽しみです(^o^)

そして、弊社があるパレロワイヤル六番町でも綺麗なツツジが咲いていました~♪

とても鮮やかだったので思わずパシャリ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗なお花に朝から癒されました(^-^)

 

(ありあり)

 

 

《お料理レシピ》罪悪感よ飛んでいけ!『ハニーナッツで老化防止&健康痩せ♪』

みなさま こんにちわ~♪

じゅんじゅんです(*゚▽゚*)

 

昨日まであんなに暑かったのに今日は雨降り・・・

お天気がコロコロ変わって体がついていかないです(>_<)

 

それでも梅雨を超えたらすぐに夏。

そう!薄着の季節がやってまいります!

そっちも体の準備が追いつきません

もちろん脂肪問題です(*_*)

 

ダイエットしなくては!

しか~し甘いものも食べたい!

そんな時の素敵なおやつレシピをご紹介します♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

≪材料≫ 作りやすいおおよその分量

◆無塩ローストナッツ  150g

◆はちみつ  150g

◆シナモンスティック  1本 (無くても大丈夫!)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

≪作り方≫

1.保存用の瓶を熱湯消毒し完全に乾かしておく。

捨てられなくてついつい取っておいた瓶をここで活躍させてください!

 

2.フライパンでナッツの香りがたつまで弱火で2分程ローストする。

ナッツが焦げないように気をつけてください。

熱くなっていればOK。

 

3.全ての材料を入れ、そのまま冷蔵庫で最低でも3日間寝かす。

 

4.チーズに乗せたり、プレーンヨーグルトに入れて召し上がってください。

アイスクリームにも合いますよ(ダイエット向きじゃないですが)

 

こんな風に↓クラッカーの上にチーズと一緒に乗せて

ワインのお供にしている方もいらっしゃるようですよ

その時はブラックペッパーをかけるのがポイントみたいです☝

 

今回はお安くナッツが手に入ったのでこちらをご紹介しました!

ナッツはタンパク質や食物繊維が多く血糖値の上昇を抑え

老化防止の効果もあるそうです。

 

綺麗に痩せられるのかも!と期待しつつ・・・

食べ過ぎには注意してくださいね~(^-^)

 

じゅんじゅんでした

番町麹町エリアにはたくさんの坂があるんです

今日は番町麹町エリアの坂について、、、

 

お客様をご案内したり、物件を見に行ったりするときは、

私達営業スタッフは自転車で現地に行きます。

もちろん雨が降っていないときだけですが、、、、

 

弊社のある六番町は比較的高台にあるので、急な坂はないのですが、

三番町や一番町、麹町の方に行くとたくさんの坂があります。

 

自転車で行くと、座ってこぐのはまず無理で、ギアを一番軽いのに入れて、

立ってこぐのがやっとの坂もあるのです。

私は無理はせず、自転車から降りて、押して歩きます。

よく皆様から「電動自転車にしないの?」と聞かれるのですが、

運動のため、身体のために、ギア付きの普通の自転車にしています。

オフィスにいると椅子に座りっぱなしのことが多くなり、

ちょうどいい運動になるのです。

 

では、このエリアで一番キツイ坂はどこだろうと考えてみたのですが、

一番は「九段坂」でしょうか。

 

 

九段下から北の丸公園の入り口を通り過ぎて、靖国神社まで

とにかく急でしかも長いのです。もう降りないととてもじゃないけれど、

自転車では無理!なのです。

 

北斎の絵ですが、、、

昔からこの坂は急坂で有名だったそうです。

 

二番目は、、、一番町の坂下から、マナーハウスや三番町パークテラス桜苑があるところの

「南法眼坂(みなみほうげんざか)」でしょうか。

坂の左側に王子製紙の迎賓館があるところです。

 

 

私は必ず降りて歩きます。

 

 

う~~ん、同じくらい息も絶え絶えになる坂も他にありますね。

 

とにかく、このエリアは坂の多いところです。

坂があるから、情緒のある風景が多く、景観がいいと言えます。

 

そして、電動自転車率が大変高いです。

私にとってはたいへん運動になります(笑)

 

三浦裕子

 

 

 

町の歴史や由来が分かる看板♪

皆さまこんにちは。

日ごとに暑くなってまいりましたね・・・!

急激な気温変化がありますが、体調をくずさず頑張りましょう(^^)/

 

 

さて、五番町周辺を歩いていると、 このような看板があります。

「番町」という名前の由来や、五番町の由来が紹介されています♪

(この辺りに住んでいらっしゃる方は、よくご存知かもしれませんね。)

 

 

写真では見ずらいと思うので、一部を紹介させていただきます。

 

『江戸城に入った徳川家康は、城の西側の守りを固めるために、

この一帯に「大番組」と呼ばれる旗本たちを住まわせました。

ここから、「番町」という地名が生まれました。』(看板より抜粋)

 

・・・へえ~、そうなんだ!

 

 

自分の住んでいるところや、働いているところ、

意外と歴史まではご存知ない方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

この辺りには、こうした歴史を知る看板がちらほらと見受けられます。

立ち止まって、じっくり読まれている方も

たびたび見かけます|д゚)

 

由緒ある地域だからこそ、地名の由来や歴史を学びやすいのかな、

と考えながら、私も勉強させてもらっております(^◇^)

 

 

 

(片山)

賃貸住宅の入居後トラブルQ&A『ペット禁止物件で熱帯魚を飼ったら?』

みなさまこんにちは!

今日は、夏のような暑さですね~

5月なのにエアコンをつけてしまいました(*_*;

真夏が心配ですね・・・みなさまも熱中症にはお気を付けくださいませ☆

 

さて、今日の、賃貸住宅入居後のトラブルQ&Aは(@_@)?

 

<ペット禁止物件で熱帯魚を飼ったら契約違反だと言われました・・>

 

ペットとは猫や犬のことだと思い、

熱帯魚ぐらいならいいだろうと思って飼っていたら、

契約違反だと言われてしまいました。

これを理由に退去を通告されないか、心配です。

 

ペットに限らず、契約書に記載されたすべての禁止事項については、

具体的にどんなことを指しているのかを契約時に確認しましょう。

ペットについては猫、犬だけでなく、その他の小動物、

観賞魚なども含めてすべて禁止としている物件もあれば、

水槽や小さな檻の中で飼える動物であればよいとする物件まで様々です。

禁止事項の内容を明確にしないまま、勝手に判断することはトラブルの元となります。

今回、違反していたことが分かったのであれば、

熱帯魚の引き取り手を探すなど、契約を遵守する方法を考えるようにすれば、

退去を通告されるまでの事態には至らないでしょう。

(公益財団法人不動産流通推進センター参照)

 

ペットの感覚も人それぞれですが、色々契約時に

確認しておくのがよいですね(^o^)!

 

(ありあり)