町内会に加入されていますか?
- 2018.01.11 雑記
皆様はお住まいの地域で町会に入っていますか?
マンションにお住まいの方ですとあまり関心ないかもしれませんが、
管理費の中に町会費が含まれていて、会員になっていることもよくあります。
弊社はマンション内にあるのですが、一階のエレベーター横にある掲示板にはマンション内の
お知らせだけではなく、六番町の町会行事が良く出ています。例えば、今ですと新年会です。
餅つき大会もありますね。
昨今のマンションでの暮らし方はオートロックがあるのは当たり前、エレベーターは鍵のある階に
しか停止しないなど、プライバシーが重視された物件が人気です。
入居の際に昔よく言われた向こう三軒両隣にご挨拶というのも最近はどうしたらいいでしょう?と
聞かれることもしばしばあります。
そんな中、昨年から入居が本格化した西新宿の60階建てのタワーマンションでは、
販売会社が入居予定者同士が地域と交わるイベントを階数にちなんで60回を5年かけて開くそうです。
入居予定者数は約2000人と一つの町に匹敵する規模です。
これは、東日本大震災がきっかけで、帰宅難民の発生や都心部マンションの大きな被害を
経験して、共助の重要さが都民のマンション住まいの価値観に加わったそうです。
他の新築マンションでも販売会社による入居者の顔合わせ会や懇親会、防災訓練と同時のイベント
開催が広まっています。
プライバシー重視から『つながり』へ。
住まい方の流れが変わりつつあるのかもしれませんね。
(清水)
弊社instagram、ひっそり活動中です・・・(‘;’)
- 2018.01.10 おいしいお店&食べ物, 地域情報・地域イベント, 店舗情報, 弊社インフォメーション
皆様こんにちは!片山です。
今回は、実は以前にも紹介している、
弊社公式instagramの再紹介です(^^)/
細々と活動をしているのですよ・・・
掲載内容は、番町・麹町エリアの飲食店など地域情報をメインに、
たまにお部屋のお写真を掲載しております(^^)/
私も入社早10か月ですが、ようやくお部屋の情報にあわせて、
周辺環境をご紹介できるようになったこの頃。
まだまだおぼえること、見つける魅力はたくさんあると思い、
今後もこの辺りの美味しいお店や、緑豊かな公園など、
地域情報を少しずつ発信できたら、と思っております(^^)/♪
まだご覧いただいていない方は、ぜひこちらからinstagramをご覧くださいませ♪
周辺にお住まいの方で、もし「ここはおススメだよ!」というスポットがございましたら、
ぜひご紹介してください!!(笑)
(片山)
*********************
LINEで物件情報を受け取れるようになりました!
↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/
↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!
*********************
東京ガーデンテラス紀尾井町でニューイヤーコンサート♬
- 2018.01.07 地域情報・地域イベント
みなさまこんにちは!
2018年初のブログとなります(*^_^*) 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって幸せな年になるようお祈り申し上げます☆
さて、ガーデンテラス紀尾井町で新年早々、素敵な無料イベントを 発見したのでご紹介しますね!
1月11日(木)18:00~ニューイヤーコンサートが行われるそうです♪
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団「美しく青きドナウ」を東京藝術大学卒業生の 方々が
演奏して下さるそうですよ~(^^♪
場所は、紀尾井カンファレンスメインルームで17時から先着順とのこと♬
詳しくはこちらをご覧くださいませ→ (東京ガーデンテラス紀尾井町HP)
無料で演奏が楽しめるなんて嬉しいですね(*^▽^*)先着順で入場制限もあるようなので
ご興味のある方は早めに足をお運びくださいませ~(^O^)!!
(ありあり)
*********************
LINEで物件情報を受け取れるようになりました!
↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/
↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!
*********************
投資用マンションを購入したら・・・管理です!(第3回)
こんにちは。営業の榎本です。
今回は、『投資用マンションは「管理」が大切!』の第3回です。
前回は、管理会社ってやっぱり重要ですよね … ということを
お話し致しました。
やっぱり、しっかりとした管理会社にマンション管理をしてもらうことは
大切なことだと思います。
さて今回は、『管理会社って何を行っているの?』をお話し致します。
管理会社の仕事は、オーナーの資産を管理する(守る)ということです。
毎月定期的な収益を上げ、安定した賃貸運営を行うことですよね。
また、オーナーの資産を守るということは、資産価値を下げない(むしろ上げる)
ということですので、資産価値を上げるためのことをしなければなりません。
例えば、建物は経年劣化によりだんだんと古くなっていきます。
築20年も経つと、あちこちに直さなければいけないところが出てきます。
修繕をするにも多大な費用がかかりますので、計画的にしていかなければ
修繕する費用もオーナーは出せなくなってしまいます。
特に、定期的に行わなければならないマンションの「大規模修繕」の
計画を立てることは重要です。
では、マンションの大規模修繕にはどのようなものがあるのでしょう?
次回は、『マンションの大規模修繕とは・・・』をお届け致します。
お楽しみに!
(榎本)
あけましておめでとうございます!
- 2018.01.04
早くも1月4日。弊社は本日より営業開始です。
改めまして、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって、よい年でありますように!
今年も皆様にお役に立てられる情報をたくさんお届けしたいと思っております。
今日は午前中に赤坂にある日枝神社にお祓いを受けに
行ってまいりました。
日枝神社は弊社がある六番町の氏神様。毎年の恒例として、
お参りに行ってきました。
今年は「戊戌(つちのえ いぬ)」の年。
二つの漢字とも「茂(しげる)」という意味があるそうです。
一見繁栄しているように見えても、奥に入ってみると
日当たりや風の通りが悪くて、根元が悪くなってくる状態だそうです。
今年は、ちゃんと剪定をして、風通しを良くし、
無駄などを排除していかなくてはならないそうです。
年頭に代表の橋本からその話を聞き、心を新たにしました。
お参りの後、みんなでホテルニューオオタニの16階でランチ。
ここからの眺望がすばらしかったです。
残念ながら、富士山は建物で隠れてしまって見えなかったのですが、
足元には迎賓館、その先に新国立競技場の工事現場、
新宿高層ビルから丹沢、秩父の山々まで、くっきり!!
なんだかよいことがありそうな、爽快な気分になりました(笑)
お客様からのご要望も取り入れて、より良いホームページにしていこうと
思っております。
今年もどうかよろしくお願い申し上げます。
協永ソフトエンジニアリング株式会社
スタッフ一同
弊社も年末最終日です・・・
- 2017.12.27
皆様こんばんは。
本日、弊社もついに2017年最終日を迎えました。
この一年、お客様やオーナー様、取引業者様など、様々な方にお世話になり
(年始も引き続き執り行う業務はあるものの)弊社一同笑顔で扉を閉めることができました(^^)
本年も格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
年始は4日から通常営業でございます。
年始もお客様に、オーナー様に、様々な方に喜んでいただけるよう鋭意努めてまいりますので、
来年も協永ソフトエンジニアリング スタッフ一同をどうぞ宜しくお願い致します。
・・・少々固い文章のあとに、
入社早9か月を迎えた私の感想と御礼を・・・
2017年は様々な出会いの年でした。
沢山の人との出会いはもちろん、新たな経験にもたくさん出会いました。
半人前にも満たないなかで、それでも(私の中では)様々なお客様と向き合い、
中には「ありがとう」と笑顔を向けていただく機会も多々ございました。
そうした温かさに触れ、その度に頑張ろうという思いも強まりました(^^)
番町・麹町エリアにも慣れ、少しずつ自分の言葉で
このエリアをおすすめできるようになったこの頃。
来年もより多くの方々と出会い、様々な経験を経て、一層パワーアップしたいと思います!
来年もどうぞよろしくお願い致します。
それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ♪
(片山)
『さかぐち』のあられをいただきました!
- 2017.12.26 おいしいお店&食べ物
先日千代田区一番町の物件をご契約された
テナント様より『さかぐち』のあられをいただきました(*゚▽゚*)
『さかぐち』は昭和27年創業の老舗あられ・かきもち専門店なのです
私はさかぐちの一口あられが大好きなのでテンションあがりました~!
そしてこんなにたくさんの種類の詰め合わせ♪
目移りしてしまいます~(*´ω`*)
弊社管理物件にご入居いただくテナント様なので
何かありましたらすぐに飛んでいきます!(๑≧౪≦)♪
ありがとうございました(^O^)
(さかぐちの詳細はこちら)
じゅんじゅん
今日はクリスマスですね☆
- 2017.12.25 雑記
みなさま、こんにちは!
今年も残すところわずかになりましたね。
師走の忙しさに追われ、あっという間の12月だったような気がします~(@_@)
今日は、平日で普通の月曜日のため忘れていましたが・・・(*_*;
クリスマスですね!!(*^▽^*)
弊社では、毎年、真っ赤なリースと☆
ホワイトのキラキラふわふわツリーを飾っております♬♬
このツリーは、可愛くて私のお気に入りです♪
実物をご覧になって頂いたほうが、この可愛さは伝わると思います(^_^)ウフフ
明日になったら、このツリーやリースをしまうのか~と思うと
クリスマスも終わりだなぁと・・毎年ちょっと寂しい気分になります。
みなさま、どうぞ素敵なクリスマスの夜をお過ごしくださいませ☆☆(*^_^*)
(ありあり)
*********************
LINEで物件情報を受け取れるようになりました!
↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/
↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!
*********************
郊外の賃貸アパートを「DIY賃貸」として貸す・・・新しい試みが始まります!!
- 2017.12.24
今年も残すところ1週間となりました。
今日はクリスマスイブ。皆様はどのようにお過ごしでしょうか。
四ツ谷の駅前の歩道で、若い方達がクリスマスソングの演奏をしていました!!!
上智の学生さん達でしょうか・・・・
華やいだ雰囲気が漂っていました。
さて、今日は番町麹町から離れて、
田園都市線の二子玉川駅の2駅先にある 高津駅の近くで、
「ある試み」が行われることになりました。
今までも何度か「HEAD研究会」の話はこのスタッフブログで書いてきました。
その不動産マネージメントTFでの新しい試みとして、
「DIY賃貸」というのをするのです。
高津の物件は言ってみたら「実験台」
木造2階のいわゆる『木賃アパート』
空室が増えてきたので、オーナー様から相談がありました。
建替えにしようか、手を加えて賃貸を継続するか、、、、
そこで、DIY賃貸をやってみることになったのです。
先日、その物件を見に行ってきました。
番町麹町の雰囲気とはまったく違う雰囲気の住宅街にあるアパートです。
二子玉川から2駅なので、エリアとしては人気のあるエリアのようです。
「DIY賃貸」とはどういうものかというと、
入居者が好みの壁紙を貼りたい、棚を付けたい、などの要望があれば、
指定の箇所だったらしてもよいし、その部分は退去時に
原状回復しないでもOK・・・というもの。
費用はもちろん入居者が負担します。
でも、それには貸主の承認が必要になってくるし、
承認された以外のDIYについては、原状回復をしなくてはなりません。
そういう「DIY賃貸」を普及するための「試み」なのです。
そして、この「試み」には弊社だけではなく、
SUUMOの編集長や東大の建築の先生、建築家の方々も かかわっていただいています。
私の説明が上手ではないので、ご理解していただくのは難しいかもしれませんが、
今後ホームページ等で、ご紹介することになると思います。
木造のアパートを所有されていて、
空室が埋まらないとお悩みのオーナー様が いらっしゃったら、
お声掛けください。
近隣の相場より高く貸せるかもしれません。
そして、入居者の気にいったインテリアのお部屋ですから
長く住んでもらえるかもしれませんね。
三浦
『ブランズ赤坂404号室』が空室になりました!6年ぶり!
- 2017.12.19 マンション情報
本日は、エリア外ですが弊社が管理している『ブランズ赤坂404号室』の
退去立会に行ってきました。
このマンションは、氷川神社に隣接して建つマンションで、こちらの
お部屋からは神社の緑が気持ちよく見えるのです。
とても地下鉄千代田線赤坂駅から徒歩5分とは思えない静かさです。
お部屋には、壁付けテレビ・冷蔵庫・ビルトイン洗濯機・食洗器
オーブンレンジが設備としてついていますので、なにも持たずに
お引越ししてこれそうですよ。
セキュリティーはエントランス・ロビー・エレベーター、そしてお部屋の
玄関と4重の安心です。
フロントには8時~21時まで管理人さんがいらっしゃるので
人的セキュリティーも万全です。
入居されていた方は、東日本大震災の後で、低層のマンションに
移りたいと思い、お引越しされて6年以上お住まいでした。
四季折々、氷川神社から流れてくる光や風にとても癒されたと
おっしゃっていました。
詳しくは、HPをご覧いただけましたら幸いです。
(清水)