民法改正での注意点①
- 2020.04.17
こんにちは。営業の榎本です。
4月1日より民法が改正されました。
今日は、今回の改正の中で、不動産賃貸に関する重要な改正「連帯保証人制度の改正」
について少しお話しを致します。
連帯保証人制度は、不動産賃貸には欠かすことのできない制度ですが、
この制度に大改正がありました。
この大改正の中で一番大きいのは、連帯保証人が負担する債務に「極度額」を
設けなければならないということです。
今までの連帯保証人は、賃借人と同じ責任を無制限に負うものでした。
例えは、賃借人が賃料を2年間滞納していた場合、その全ての支払い義務が
連帯保証人にはありました。
30万円の賃料のマンションで、総額何と720万円にもなります。
こうなってしまったら、払いたくとも払えなくなってしまいます。
これは、あまりにも連帯保証人に厳しい制度だということで、今回の改正で
極度額を設け、保証の上限を決めましょうという話しになりました。
保証の上限は、法的に明確になってはいませんが、弊社では賃料の12か月分と定め
契約をすることに致しました。
賃料の12か月分あれば、滞納賃料(例えば半年くらい)及び原状回復費用の分位は
まかなえると思います。
それでも賃料の12か月分はかなり大きな額となりますので、最近では連帯保証人に代わる
保証会社を使う不動産業者が多くなっています。
保証会社であれば、例え賃料を滞納しても毎月保証会社が賃料を支払ってくれるので
安心です(もちろん保証会社は賃借人に取り立てます)。
また、4月1日以降に契約更新を迎える契約で、更新契約書を作成するものは、
必ず極度額を設けなければなりません。
もし、以前の契約同様に極度額を定めずに更新をしてしまうと、連帯保証契約自体が
無効となってしまいます。
つまり、連帯保証人のいない契約となってしまうのです。
これは貸主にとってとても危険なことです。
現在お部屋を貸しているオーナーさんは、一度契約書を見返してみてはいかがでしょうか。
連帯保証人の契約は要注意です。
(榎本)
《お料理レシピ》フルーツグラノーラで♪『混ぜるだけで絶品チョコバー!』
みなさんこんにちわ~
リモートワークで家に籠りきりの方!
せっかくなので普段できないことをしてみませんか
ちなみに私は、冷蔵庫や食材保管庫を点検して
賞味期限の近いものや過ぎちゃったもの(笑)を
何とか処分しようとしている今日この頃です
そんな中、開けたはいいけど
なかなか無くならないシリアルを発見!
何か作れないかなぁと
クックパット先生に頼って探したところ
ただ混ぜるだけ超簡単「チョコバー」を
発見したので作ってみました
これがすご~くおいしくできたので
皆さん良かったら作ってみてくださいね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪材料≫チョコバー10本位
◆板チョコ 3枚(150g)
◆フルーツグラノーラ 100g
◆マシュマロ 30g~60g(多めに入れるとヌガーっぽくなります)
◆ナッツ 適量(お好みで入れなくてもOK)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪作り方≫
1.型にクッキングシートをひく
冷やすだけなのでどんな容器でもOK!
我が家では長辺18㎝位のバットを使いました
2.マシュマロが大きい場合は小さく切る
ベタベタにくっついちゃうので包丁ではなく
キッチンバサミのほうが楽かも!
3.ナッツも小さめに切っておく
これは包丁のほうが良いかな?
4.大小ふたつのボールを用意し
小さいほうに板チョコを手で適当な大きさに割り入れ
大きいボールにはお湯を入れチョコを湯煎で溶かします
5.4にフルーツグラノーラとマシュマロと
ナッツを入れてささーっと手早く混ぜます
ゆっくりしてるとマシュマロが溶けちゃうよ!
6.用意していた型に流しいれます
隙間なく敷き詰めるのが上手にできるポイントです!
ゴムベラでトントンと叩くようにすると
きれいにできます
7.冷蔵庫に入れて固めます
冷えて固まったら好みの大きさにカット!
以上で出来上がり!
こんな感じにラッピングすれば可愛いくなりますよ~♬
是非お子ちゃまと一緒に作ってみてください!
じゅんじゅんでした♪
迎賓館赤坂離宮前休憩所
- 2020.04.13 地域情報・地域イベント, 雑記
皆様こんにちは(*^^)v
営業の黒岩です。
世界各国の国王、大統領などをお迎えし、
外交活動の華やかな舞台となる迎賓館!
今は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
3月27日(金)から5月6日(水・休)まで、
迎賓館赤坂離宮の一般公開は全て中止となっております。
ここまでは皆様もご存知かと思いますが
迎賓館赤坂離宮前休憩所が造られている事は
まだあまり知られてないようです。
正門前の若葉東公園に休憩所が造られているのです。
現在、工事中ですのでまだ中には入れません。
公園の地下には
カフェ・レストラン・ベビーケアルーム
無料休憩所・売店・トイレなどがあるようです。
迎賓館が一般公開されたので
このような休憩所は嬉しいですよね(o^―^o)
大変な時期ではありますが
いつかみんなで、
このようなゆっくりできる場所で楽しみたいですね。
皆様もお身体ご自愛くださいませ((´∀`*))
(営業:黒岩)
我が家のリモートワーク
- 2020.04.12 雑記
皆さま こんにちは。
「緊急事態宣言」がでてから、初めての週末でしたが
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
弊社は、在宅勤務になると同時に「土日」を休業と
させて頂きました。
通常は、営業スタッフがシフトで出勤してお客様の
ご内覧に対応しておりましたので、お部屋をご覧に
なりたいお客様にはご迷惑をお掛けしております。
私は、先週金曜日から在宅で仕事をしておりますが
受託と管理をメインで担当しておりますので
オーナーに連絡をしたり、管理物件の工事について
業者の方と電話で連絡を取り合ったりと、いつもと
変わらぬ仕事量でした。
我が家では、在宅ワークになって、大きなメリットが
ありました。
それは、夕飯の支度を私ができるということです(*‘ω‘ *)
18時には一旦、仕事をOFFにして、ご飯作り!
夕食後、残っていた仕事を片付けるということが可能に
なり、家族からは好評です。
コロナ関連の暗いニュースが多い中、家族には
美味しい食事をしてもらって、体力をつけて
なるべくストレスの少ない生活を送ってもらうことが
新型コロナウイルスに感染しない方法の一つだと思います。
皆様もどうぞご自愛くださいませ。
(清水)
在宅勤務とリモートワーク、そしてお散歩
- 2020.04.10 弊社インフォメーション
こんにちは!
皆様、コロナウィルスの影響による緊急事態宣言が出されましたが、
いかがお過ごしでしょうか。
多くの方は外出自粛をされているかと思います。
お子様たちも学校が休校となってしまい、お友達とも遊べないで
時間を持て余しているのではないでしょうか。
大変なことになってしまいました。
弊社では、スタッフは電車通勤をしているので、全員在宅勤務となりました。
先週末で各自新しいパソコンを貸与してもらい、
自宅で会社にある自分のパソコンを見ることができるようになり、
リモートワークをしています。
今まで毎朝全員でミーティングをしているのですが、
今はオンラインで情報の共有をやっています。
顔を見ながらできるので、意外と今までと大差はない感じです。
できるだけお客様にはご不便をおかけしないようにとは思っていますが、
ただご案内だけはできなくなってしまい、大変心苦しく思っています。
ご希望の方には申し訳ないです。
リモートワークですが、満員電車に乗らなくてもいいので、
その分は楽なのですが、やってみるとなかなかたいへん!
一日中パソコンに向かって仕事をしているので、目が疲れます。
そして、朝昼晩と食事を作らなくてはならないし、
仕事中はやたらと甘いものが食べたくなるし(^-^;
困ったものです(笑)
今日は息子が郵便局に行くというので、すぐそばのマクドナルドで
朝マックを買ってきてもらいました。
今までほとんど食べたことがなかったのですが、おいしかったこと(笑)
外食に飢えているのかな、、、と息子と笑ってしまいました。
運動不足になるので、私は朝一で近くの公園などに散歩に出かけています。
朝の公園って意外と人がいるもので、ソーシャルディスタンスを保ちながら、
円になって、体操をしている人や太極拳をやっている人、
ジョギングをしている人、など、こんな朝早くから頑張っている人がいるんだなぁって、
関心しています。
写真は今朝の公園の桜、ソメイヨシノはほぼ散ってしまっていますが、
これは大島桜という品種の桜で満開でした。
早くコロナウィルスが収束してくれないかなぁ、、、、
早く会社に出社して、みんなに会いたいなぁ、、、、と思いながら、
毎日過ごしています。
皆様もできるだけ外出はしないようにしてくださいね。
でも、散歩はいいみたいですよ。
三浦
4月に入って。。
- 2020.04.04 雑記
皆様、こんにちは!
4月に入り、だいぶ暖かくなってきました。
本来なら、暖かく過ごしやすい季節になってきた、
と書きたいところですが、今は本当に我慢の時。
出かけたい気持ちをぐっとこらえて過ごしたいと思う日々です。
さて、本日は二十四節気の【清明】です。
すべてのものが清らかで明るく美しいころ。
の季節とされています。
満開だった桜も気が付けば葉桜になりつつあり、
草木もだいぶ芽吹いてきました。
今日はとても良い天気です。
窓を開けて 外の空気を入れてあげるだけでも
気持ちが晴れやかになりそうですね。
(ミー)
≪社長のブログ≫2020年3月を振り返って
- 2020.04.01 番町麹町マーケットデータ, 社長ブログ
これまで誰もが体験したことのない事態に発展したコロナショックは、社会活動においてリモートワークを推進することとなり、医療をはじめとした社会インフラの見直しを迫られることとなりました。
そのため、人生の経営資産として大きな位置づけを担ってきた不動産に対する価値観が変わる予感は、私だけではないと思います。
現在、緊急事態宣言直後であり、社会変化が続く日々です。現在の番町麹町地域における変化は比較的少ないため、日頃と変わりない光景が続いています。昼間人口と夜間人口に差のある地域であるため、人通りは少なくともコンビニは多く、こんな時でも安心感はあります。
今年2月にオープンした四ツ谷駅前大規模開発「コモレ」のスーパー「ライフ」には、連日多くの買い物客が押し寄せ、その中には番町麹町地域の住民も多く、最寄りのスーパーとしてその役割を果たしております。大変な時期ではありますが、多くの住民が、今後も良い意味で発展が見込め、安心して住み続けられる場所のように感じています。
(文責:橋本)
番町小学校卒業式
- 2020.03.27
皆様こんにちは(*^^)v
営業の黒岩です。
先日、番町小学校の卒業式でした。
親御さん達は、ホッと一息ついたらすぐに中学校・・!
すぐにまた忙しくなりますね(o^―^o)ニコ
その忙しさも、親にとっては楽しみでもありますよね。
番町小学校の桜・・綺麗でした🌸
でも、花より団子の私は、
社長からのお土産、いちご大福を頬張りながら
このブログを書いております(´∀`)
昨今の社会情勢・・大変な事になっておりますが
みんなで頑張りましょう!!!
(営業:黒岩)
外濠公園の桜も咲き始めました
- 2020.03.19 雑記
皆さま こんにちは。
四谷駅から会社までの通勤路から見える
外濠公園の桜も膨らみ始めました(*‘ω‘ *)
コロナウイルスの感染に関するニュースばかりで
気持ちが落ち込みがちですが、春はちゃんと訪れているんですね。
毎年恒例のお花見のための簡易トイレの設置などは
無いかもしれませんね。
今年はみんなでワイワイ酒盛りをするお花見は
ちょっと難しいでしょうか・・・
家族で静かに桜を愛でるのもいいですね(#^.^#)
(清水)
様々な春(^^)
- 2020.03.18 地域情報・地域イベント, 雑記
皆様、こんにちは!
桜の便りが届き、
この界隈の桜の木もほんのり桜色に色づき始めてきました。
今年は千代田区のさくらまつりは中止になってしまいましたが、
のんびりと散歩をする時間をとってみるのも良いかもしれませんね。
靖国神社の近くにある老舗和菓子店「宝来屋」さんに行ってきました。
とてもかわいらしくて美味しい、春満載の和菓子に
思わず笑みがこぼれてしまいます(*^-^*)
二階でお茶のセットで頂くこともできますよ!
また、昨日17日は彼岸の入りでした。
宝来屋さんではこの時期のみ、春の『七色おはぎ』を楽しむことができます!
先日見つけた早咲きの桜の木での一枚です。
逆立ちしているメジロ、可愛いです!
様々な五感で春を感じてみてはいかがでしょうか。
(ミー)