年末のご挨拶
- 2022.12.28 弊社インフォメーション, 雑記
皆様
今年も残りわずかとなってまいりました。
いつも弊社のホームページをご愛顧いただきまして
心から感謝申し上げます。
年明けの1月10日にはホームページが一新されます。
トップページのURLは今までのものと同じで変わりません。
また、管理関係のページも内容が新しくなります。
1月10日以降に是非ご覧になっていただければと思います。
なお、勝手ながら、弊社の冬季休業は12月29日から1月4日までとさせていただきます。
1月5日からは通常営業となります。
来年もスタッフ一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございます
どうかよろしくお願い申し上げます。
皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えください。
三浦裕子
2023年よりHPがリニューアルされます!
- 2022.12.25
メリークリスマス🎅
営業の元島です!
クリスマスはいかがお過ごしでしょうか!
さて、実は…!
2023年1月10日ごろにHPをリニューアルオープン致します!
そのために、着々と準備を進めております!
そんなリニューアルオープンに向け、
トップページに番町麹町界隈の写真を載せようと
たくさん写真を撮ってきました!
とても天気がよく、空がとても綺麗でした!
この中から、もしかしたら採用されることがあるかも!?
自転車でぐるぐると番町麹町エリアを回りましたが
とても落ち着いていて、品のあるまちだなと感じます(^^)/
HPのリニューアルオープンをお楽しみに!
元島でした~!
宅建業法のお話 その5
- 2022.12.19
宅建業法のお話 その5
皆様こんにちは。営業の黒岩です(^▽^)/
【宅建業法のお話 その4】の続きです。
宅地建物取引業の「業」とは何ですか?についてのお話です。
そもそも、業って「なりわい」ですよね。
なりわいって、生活するためのお仕事です。
でも、業を「ごう」って読むと
ごうって「カルマ」と言いますよね。
なんだかカルマって聞くと、
ちょこっと身構えちゃいますけど
人として良い行いをしなくては!っていう
気持ちになりますね!
あら、なんだか話が反れましたね・・すいません!
それでは宅地建物取引業の「業」とは?!
簡単なイメージで言うと
いろんな人に対して継続して何度も取引をする!ってことです。
宅地建物の取引をする時に
それを「業」として行う場合は宅建業の免許は必要です。
例えば、弊社が売主様や貸主様からお預かりした物件を
たくさんのお客様にご紹介している行為は「業」です。
しかし、どこかの企業が、自社の社員だけに限って
自社の土地を売る場合は、社員だけに限定(特定)しているので
「業」にはなりません。つまり宅建業の免許は不要ってことです。
ちなみに、自分の持家(戸建やマンション)を
お隣さんが欲しいって言うので、
自分で売買契約書を作ってお隣さんに売却したとしましょう。
これは「業」でしょうか?
違いますよね!だって、お隣さんだけに特定しているからです。
自分のマイホームを、お隣さんだけに売った行為は
不特定多数にたいして反復継続して取引していませんからね。
さて、師走が近づいてまいりました。
何とな~~く、気忙しい日々ですね。
私は年明け早々にご契約なさるお客様の皆様のために
年末年始は体調を崩さないように気を付けようと思っています!
さ~~て!来週のサザエさんは~~?!
じゃなくて
来週のブログは~~?!
「無免許営業のお話」で~~っす!
グーチョッキパー!
ま~た来週ぅ~~!
To be continued. (o^―^o)ニコ
(営業:黒岩)
宅建業法のお話 その4
- 2022.12.16
宅建業法のお話 その4
皆様こんにちは。営業の黒岩です(^▽^)/
【宅建業法のお話 その3】の続きです。
宅地建物取引業の「取引」とは?
一般的に、取引って何ですかって聞かれたら
契約や合意などによって、金品や事柄のやり取りを行うことですが
宅地建物取引業の「取引」には定義があります。
宅地建物を
売る・買う・貸す・借りる・交換する・・いろいろありますよね。
例えば、自らの宅地建物を売る時に
他人(不動産会社)に
お願いして(代理・媒介)売る場合は
これは「取引」に該当します。
しかし、自分が所有している宅地建物を貸すことは
「取引」には該当しません。
転貸することも「取引」には該当しません。
簡単に言うと、アパートの大家さんが
自分のアパートを誰かに貸して賃料を頂く事は
「取引」には該当しないので宅地建物取引業の免許は不要!
大家さんは不動産会社になる必要はありません。
それから
売買・交換・貸借の代理と
売買・交換・賃借の媒介は
「取引」に該当するので、宅地建物取引業の免許が必要です!
それでは、宅地建物取引業の「業」って何でしょうね?
次回にご説明させていただきま~す(^^♪
To be continued. (o^―^o)ニコ
(営業:黒岩)
開運・金運アップ&ペットも行けるよ!『市谷亀岡八幡宮』
- 2022.12.14 地域情報・地域イベント, 旅行・お散歩
先週末「市谷亀岡八幡宮」を参拝してきました
「市ヶ谷駅」から徒歩3~4分ほどで行ける場所にあり
ペットのご祈祷をしてもらえる神社として
以前から存在は知っていたものの
お参りする機会が無かったのですが
今回たまたま近くに来たついでに行ってまいりました!
実は合祀されている4つの神社が全て、
開運・金運アップに関わるご利益があり、
境内全体がパワースポットとして有名なのだそうです!
それを知ってちょっとワクワク♪♪♪
まず、遠くからでも分かるかなり急な石段を上がります
石段の左側には車で上がれる坂道もあり
上には駐車場も6台分ありますので車の方はそちらを利用できます
石段の途中左側に「茶ノ木稲荷神社」が見えてきます
眼病が治ることで有名な神社だそうです
この日は紅葉が色づいてとても綺麗でした♪
石段を登りきると立派な「銅鳥居」が見えてきます
狛犬? 正面から見るとなんか可愛い・・・
後ろを振り返ると石段の急さがよく分かります!
転げ落ちそう…
銅鳥居のすぐ左側には
交通安全や金運アップのご利益がある「金刀比羅宮」
少し進んで社務所の横には
立身出世や商売繁盛のご利益がある「出世稲荷神社」があります
そして更に進むと正面に「市谷亀岡八幡宮」が見えてきます
境内を見渡すとここが東京のど真ん中だということを
忘れてしまいそうな静かな雰囲気でなんだかちょっと旅行気分♪
ペットの健康祈願が出来る神社なので
ワンちゃんを連れた参拝客がたくさんいらっしゃいました
お正月にはペットと一緒の初詣も予約制でされているそうですので
ペットと初詣したい方は是非ご予約してみてくださいね
社殿参拝所や社務所前にはおみくじもあります
私は「犬おみくじ」をひきました♪
うちのワンコ ⬆ にはペット用のストラップ型「お守り」を
持って帰り首輪に付けました~♡
ちなみに
「亀岡」はなぜその名が付いたのか
気になったので調べてみたら・・・
『市谷亀岡八幡宮の創建は文明11年(1479年)に、
大田道灌(おおたどうかん)が江戸城築城の際に
守護神として鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが始まりで
鎌倉の「鶴岡」に対して「亀岡」と称した』とのこと
なるほど~「鶴」と「亀」のセットだったんですね~
先日の紅葉も綺麗でしたが、春の桜も見応えがあるそうです
ペットと一緒に参拝できたり、見どころもいっぱいなので
みなさまも「市谷亀岡八幡宮」に是非一度参拝してみてくださ~い
【市谷亀岡八幡宮】(いちがや かめがおか はちまんぐう)
住所:東京都新宿区市谷八幡町15
電話:03-3260-1868
公式HP https://www.ichigayahachiman.or.jp/index.html
じゅんじゅんでした
番町麹町エリアに坂が多い訳
- 2022.12.12
こんにちは
急に真冬のような寒い日が続いていますね。
今日は番町麹町エリアに坂が多いということをお話したいと思います。
どこに行くにもかなりの急坂が待ち受けます。
何故こんなに坂が多いの?
実は理由があります。
番町麹町エリアは関東平野の西側に広がる武蔵野台地の東側の端っこにあるのです。
長い間に風雨にさらされて、浸食されたせいで、
柔らかい土地は削られて、坂が形成されたようなのです。
ちょうど手のひらを広げて武蔵野台地に見立てると
指の間のデコボコが坂になというのです。
これは講談師の一龍齋貞心さんにとあるパーティーでお会いした時に
お聞きしたお話です。
とにかく急な坂が多いので、普通の自転車だと降りて押さなくてはなりません。
最近会社で電動自転車を買ってもらいましたので、
降りずにスイスイ登れます(^^♪
三浦
はじめましてのご挨拶
- 2022.12.09
はじめまして!
初めてスタッフブログを書かせていただきます
インターンの小林です。
今回、ご縁があり働かせていただくことになりました。
今後も、スタッフブログを更新していきますので、
どうぞよろしくお願いします。
はじめてのブログでは、自己紹介について
書かせていただきます。
私の出身は日本橋人形町界隈で、
生まれてから20年以上その地域に住んでいます。
現在、大学4年生で経済学部に所属し
開発経済学、地域経済学について研究しています。
(開発経済学とは、途上国の貧困、格差などの経済問題を
分析する学問です。)
来年以降は、大学院で都市計画・まちづくりを専攻する
予定です。
大学在学中にはアメリカ・ロサンゼルスに語学留学に行っていました!
趣味は、ゴルフと犬のお世話です(笑)
家族が不動産に関わる仕事をしていることもあり、
大学2年生時には宅建を取得しました!
(現在、知識は怪しいですが。。。)
そのため不動産に関わる仕事ができ、大変嬉しく思います。
話は変わりますが、現在私の仕事内容は
番町、麹町エリアの新築マンションの建築計画や
ビルの解体工事の情報を集める
といったことをおこなっています。
実際にまちを歩いて、まちを感じながら
情報収集していると、
「こんな広場があったのか」
「こんなデザインのビルがあるのか」
「ここはいつも子供連れが多いな」
等々、学生なりに感じることがあります。
今後そのような学生目線のブログをあげていきますので、
あたたかい目で見守ってください!
インターンの小林でした!